ikariのふるよに図書館

ふるよに図書館。蔵書を埋めるのはまだまだこれから。

ふるよにデッキ辞書 目次ページ

この「ふるよにデッキ辞書」は、いちミコトikariによる非公式ページになります。公式とは関わりのないものです。
「ふるよにデッキ辞書」に書かれた知見や構築を実戦で用いる際に、筆者ikariや「スペシャルサンクス/参考ブログリンク」の項目で名前が載っているミコトは責任を負うことはできません。

引越し前のブログに掲載している「旧ふるよにデッキ辞書」は下記リンクからどうぞ。

hikari-fryn.blogspot.com

 

 

はじめましての方ははじめまして。

名古屋でふるよにをプレイしています、ikari(イカリ)と申します。

このページをご覧いただき、ありがとうございます。

挨拶はそこそこにして、早速本題に入りましょう。

 

ふるよにデッキ辞書とはなにか

異なる2つのメガミを組み合わせて、相手の目の前でデッキを構築して対戦するゲーム「新幕 桜降る代に決闘を(ふるよに)」。

 

オリジンだけでも300通りの組み合わせがあるのよ

 

「組み合わせを網羅してみたい!」と思ったことは、誰しも一度はあるのではないでしょうか。
それをやってみようという試みが、この「ふるよにデッキ辞書」になります。

目的は、組み合わせごとにできることやデッキサンプルなどを網羅的に書くことで、ふるよにの知見の情報整理をし、実戦に活かしてふるよにを最大限楽しめるようにすることです。

フリープレイで活用できるレベルの一覧を作成できることを目指します。

(2022年6月20日から旧ブログでの編集が始動 2023年10月8日から本ブログでの編集が始動)

 

デッキ辞書作成方針

①メガミ二柱の組み合わせについて、少しずつ記事を書いてページを埋めていきます。

②早く完成させるために、誰でも編集可能にする形も少し考えましたが、管理が難しそうで責任を負えないのでそれはしません。個人でのんびり書き進めていきます。

③記事を書くにあたって、多くの先人の知見が詰まったブログやTwitterのタイムライン、ふるよにプレイヤーの方とお話する中で勉強になったことなどを参考にさせていただくことをここに記しておきます。

④特定の組み合わせについて知見を持ったプレイヤーに個別でレクチャーをいただけて、記載の許可をいただくことがあります。その際はクレジットとして、各記事の「スペシャルサンクス」の項にてお名前を紹介させていただきます。

⑤各記事の内容に間違いや指摘などがありましたら、ikariのXまたはDiscordのDMまでお知らせください。知見を分けていただける場合も大歓迎なのでDMへお願いします。感想をいただけたら感激乱舞します。

 

注意点

①このデッキ辞書の各記事は、ふるよに初心者の方からふるよにに慣れている方まで、たくさんの方に広く読んでいただけるようにしたいと考えています。特に、中級者未満の方が参考にできるものにしたいと思っています。そのため、コンセプト記事(その組み合わせに特化して深堀りをしたり、独創的で奇抜な内容を含んでいたり、読んでいて楽しいジョークを交えた言葉で書かれていたり、上級者向けなもの)ではなく、平易な文体で、広く浅めで汎用性の高い内容にするつもりです。

②「ふるよに」というゲームの魅力の一つに「眼前構築」というシステムがあります。知識・経験・読みによってその場で構築することが醍醐味といえるので、デッキ辞書に記載している構築例は参考程度に運用してください。

③構築例は「ビギナーや知見がまだないプレイヤーが何も情報のない状態からデッキ構築をすることは難しいものだ」という考えから紹介しています。有用性や強くて勝てる構築か、という視点ではなく「この組み合わせではこういうことができる」ということを構築例を通して挙げているものとご理解ください。

④記事を読む中で不明な単語が出てきた場合は、下のリンクから飛べる「ふるよに用語・俗語の手引」を参考にしていただけたらと思います。

ikari2642.hatenablog.com

 

デッキ辞書目次

進捗:2024/4/28 現在74頁

※初版(引越し前のブログ)に飛ぶページも多くあります

1=刀、2=薙、3=銃…というふうに、公式のメガミナンバーを用いて、
1-2=刀薙、1-3=刀銃…という形式をとっています。
1-2刀薙から1-25刀弓まで順に並べて、続きは2-3薙銃から2-25薙弓、さらに続きは3-4銃扇…という順番です。

 

[1-2] 刀薙(ユリナ/サイネ)[S7-2]

[1A2-2A2] 心拒(ユリナA2/サイネA2)[S8-2]

[1-3] 刀銃(ユリナ/ヒミカ)[S7-2] 

[1-4] 刀扇(ユリナ/トコヨ)[S7-2]

[1-5] 刀忍(ユリナ/オボロ)[S7-2]

[1-6] 刀傘(ユリナ/ユキヒ)[S7-2]

[1-7] 刀書(ユリナ/シンラ)[S7-2]

[1-8] 刀鎚(ユリナ/ハガネ)[S7-2]

[1-9] 刀毒(ユリナ/チカゲ)[S7-2]

[1-10] 刀絡(ユリナ/クルル)[S7-2]

[1-11] 刀騎(ユリナ/サリヤ)[S7-2]

[1-12] 刀爪(ユリナ/ライラ)[S7-2]

[1-13] 刀鎌(ユリナ/ウツロ)[S7-2]

[1-14] 刀旗(ユリナ/ホノカ)[S7-2]

[1-15] 刀橇(ユリナ/コルヌ)[S7-2]

[1-16] 刀鏡(ユリナ/ヤツハ)[S7-2]

[1-17] 刀櫂(ユリナ/ハツミ)[S7-2]

[1-18] 刀兜(ユリナ/ミズキ)[S7-2]

[1-19] 刀棹(ユリナ/メグミ)[S7-2]

[1-20] 刀面(ユリナ/カナヱ)[S8]

[1A2-21] 心剣(ユリナA2/カムヰ)[S8-2]

[1A1-22A1] 古遺(ユリナA1/レンリA1)[S8-2]

[2-3] 薙銃(サイネ/ヒミカ)[S7-2]

[2A2-3A1] 拒炎(サイネA2/ヒミカA1)[S8]

[2-4] 薙扇(サイネ/トコヨ)[S7-2]

[2-5] 薙忍(サイネ/オボロ)[S7-2]

[2-6] 薙傘(サイネ/ユキヒ)[S7-2]

[2-7] 薙書(サイネ/シンラ)[S7-2]

[2-8] 薙鎚(サイネ/ハガネ)[S8-2]

[2-9] 薙毒(サイネ/チカゲ)[S7-2]

[2-10] 薙絡(サイネ/クルル)[S7-2]

[2-11] 薙騎(サイネ/サリヤ)[S7-2]

[2-16] 薙鏡(サイネ/ヤツハ)[S8]

[2-18] 薙兜(サイネ/ミズキ)[S7-2]

[2-19] 薙棹(サイネ/メグミ)[S7-2]

[2-20] 薙面(サイネ/カナヱ)[S8]

[2-22] 薙衣(サイネ/レンリ)[S9]

[3-4] 銃扇(ヒミカ/トコヨ)[S7-2]

[3-5] 銃忍(ヒミカ/オボロ)[S7-2]

[3-8] 銃鎚(ヒミカ/ハガネ)[S7-2]

[3-9] 銃毒(ヒミカ/チカゲ)[S7-2]

[3-11] 銃騎(ヒミカ/サリヤ)[S7-2]

[3-13] 銃鎌(ヒミカ/ウツロ)[S7-2]

[3-14] 銃旗(ヒミカ/ホノカ)[S8]

[3-17] 銃櫂(ヒミカ/ハツミ)[S7-2]

[3-22] 銃衣(ヒミカ/レンリ)[S7-2]

[4-5] 扇忍(トコヨ/オボロ)[S7-2]

[4-7] 扇書(トコヨ/シンラ)[S7-2]

[4-10] 扇絡(トコヨ/クルル)[S7-2]

[4-11] 扇騎(トコヨ/サリヤ)[S8-2]

[4-12] 扇爪(トコヨ/ライラ)[S7-2]

[4-14] 扇旗(トコヨ/ホノカ)[S7-2]

[4-19] 扇棹(トコヨ/メグミ)[S8]

[4-20] 扇面(トコヨ/カナヱ)[S7-2]

[4-21] 扇剣(トコヨ/カムヰ)[S7-2]

[5-6] 忍傘(オボロ/ユキヒ)[S7-2]

[5-11] 忍騎(オボロ/サリヤ)[S7-2]

[6-11] 傘騎(ユキヒ/サリヤ)[S8]

[6A1-14] 社旗(ユキヒA1/ホノカ)[S8-2]

[7-8] 書鎚(シンラ/ハガネ)[S8]

[7-10] 書絡(シンラ/クルル)[S7-2]

[8-13] 鎚鎌(ハガネ/ウツロ)[S7-2]

[10A2-23] 友算(クルルA2/アキナ)[S8プレリリース]

[11-12] 騎爪(サリヤ/ライラ)[S7-2]

[11-14] 騎旗(サリヤ/ホノカ)[S8]

[11A1-19] 新棹(サリヤA1/メグミ)[S8]

[11-23] 騎算(サリヤ/アキナ)[S8]

[14-15] 旗橇(ホノカ/コルヌ)[S8-2]

[14-19] 旗棹(ホノカ/メグミ)[S8]

[16-21] 鏡剣(ヤツハ/カムヰ)[S7-2]

[17-19] 櫂棹(ハツミ/メグミ)[S7-2]

[19-22] 棹衣(メグミ/レンリ)[S7-2]

[19-23] 棹算(メグミ/アキナ)[S9]

[21-25] 剣弓(カムヰ/ミソラ)[S9]

 

 

「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。
URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html