ikariのふるよに図書館

ふるよに図書館。蔵書を埋めるのはまだまだこれから。

ふるよに質問箱早見帳【2冊目】サイネ

この記事は「ふるよに質問箱早見帳」の2冊目「サイネ」のページです。

最終更新日:2024/03/22

 

 

 

ギミック関連事項「八相」

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:コルヌ

Q:オーラがコルヌによって5個とも凍結されてるとき、サイネの八相は満たされますか?

A:八相は満たされる。凍結トークンはオーラに置かれるがオーラの値には影響しない。オーラがすべて凍結している場合オーラは0である。

 

Q:オーラが全て凍結されている場合八相の効果は発動しますか?

A:その場合八相の効果を適用することが可能だ。凍結トークンの有無はオーラの有無に関与しない。



その他関連事項

該当質問なし



O-N-1「八方振り」

プレイヤー1:サイネA2/ヒミカ

プレイヤー2:ユリナ

 

Q:自分は銃拒を使い、相手は刀を使用しています。

こちらは遺響壁を展開、その後連火状態のバックドラフトを使用し、オーラ0の状態で八方振りを撃ちます。 相手は浦波嵐で対応、その後の処理はどう行えますか?

1.浦波嵐のダメージによる遺響壁の破棄、破棄時効果による0/0はバックドラフトの効果を受け1/1となり攻撃後も解決、八方振りの攻撃は0/1で、八相効果の追加攻撃は2/2で解決します。 

2.遺響壁効果による攻撃は0/0、八方振りは1/2 2/2で解決。

そうでもない場合、処理方法を聞きたいです。

A:2が正しい。

Q:変な質問かもしれませんが、もしその「八方振り」は「円月」や「梳流し」などに入れ替え、その攻撃は「バックドラフト」効果を受けないかまだ未確定状態。遺響壁効果によう攻撃は0/0のままで、「バックドラフト」のバフ効果は保留ですが?(「円月」の場合は使用時ダスト12以下、ダメージ処理時が灰塵)

A:その場合は「遺響壁」による《攻撃》に「バックドラフト」の効果が適用され1/1になる。「バックドラフト」の効果は、次にあなたが『他のメガミによるオーラへのダメージが「-」でない《攻撃》』を行った際にそれに適用される。

前回の状況では「八方振り」(1段目)、今回の状況では「遺響壁」【破棄時】による《攻撃》がそれに当てはまる。

 

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:トコヨ

 

Q:対応した攻撃を打ち消すトコヨの「雅打ち」などのカードでサイネの「八方振り」を打ち消した場合、攻撃後効果の攻撃も打ち消されますか?

A:対応によって《攻撃》が打ち消された場合、その《攻撃》の【攻撃後】効果は解決されない。質問の場合についても「八方振り」の【攻撃後】効果は発生しない。

 

プレイヤー1:サイネ/オボロ

Q:オボロの分身の術でサイネの八方振りをオーラがない状態で使用したとき攻撃後の攻撃も含めて4回攻撃することになりますか?

またそれら全ての攻撃が分身の術により対応不可になりますか?

A:八相状態で「分身の術」から「八方振り」を使用した場合、それぞれ【攻撃後】効果による《攻撃》が発生する。このとき【攻撃後】効果による《攻撃》については対応不可はつかない。

 

Q:オーラが0の時に分身の術で伏せ札の八方振りを選択した場合、八方振りの攻撃後効果の攻撃も対応不可になるのでしょうか?

A:「八方振り」の【攻撃後】効果による《攻撃》には対応不可はつかない。あくまで「分身の術」から使用された《攻撃》カードによる《攻撃》にのみ対応不可がつく。

 

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:ライラ

Q:〈律動弧撃〉を間合い4で使用し、それに対して〈円環輪廻旋〉で対応した場合について

1/1→輪廻旋で間合い3に→1/1は間合いが合わず不発→2/2→輪廻旋で間合い2にという処理でいいのでしょうか?

また八相〈八方振り〉でも同じ手順で処理するのですか?

A:「律動弧戟」についてはその通りとなる。「八方振り」については、【攻撃後】効果の解決後に「円環輪廻旋」の効果が解決される。そのため2回の《攻撃》のあとに「円環輪廻旋」の効果が2回発動することになる。

 

Q:サイネの『八方振りに対してライラの『円環輪廻旋』を使った場合、円環輪廻旋の効果はいつ解決するのでしょうか

八方振りの両方の攻撃後ですか?それとも2回目だけですか?
A:まず【攻撃後】効果による《攻撃》の解決後に1回、その後「八方振り」による《攻撃》の解決後として1回が発動する。

 

Q:円環輪廻旋について質問です。

 類似した効果を持つ八方振りと熊介ですが、それぞれで円環の処理が異なる裁定が出ております。

円環の処理をする際、テキストどの部分によって処理に差が生まれるのか教えてください

A:「八方振り」「熊介」ともに、カードによる《攻撃》によって発生した「円環輪廻旋」の効果の解決は、【攻撃後】効果による《攻撃》及びそれによって発生した「円環輪廻旋」の効果の解決後に解決される。

 

プレイヤー1:サイネ/カナヱ

Q:カナヱの現在の幕が黄色の時、サイネの《八方振り》《律動孤撃》、ライラの《天雷召喚陣》など複数回攻撃を行う札を使った場合、そのすべてに+0/+1の修正を与えますか?

A:「八方振り」自体による《攻撃》のみが修正を受け、「八方振り」の【攻撃後】効果による《攻撃》、「律動弧戟」による《攻撃》、「天雷召喚陣」による《攻撃》いずれも修正を受けない。

黄の幕の効果は《攻撃》カードによる《攻撃》にのみ適用される。効果によって発生した《攻撃》には適用されない。



O-N-2「薙斬り」

該当質問なし



O-N-3「石突」

該当質問なし



O-N-4「見切り」

Q:対応不可の攻撃(影菱など)に対し見切りのテキストは「〈対応〉を持つかのように相手の攻撃に割り込んで使用できる。」であり、これは対応とはみなされず見切りを割り込んで使用できますか?

A:不可能だ。「見切り」は通常の《対応》と同じように扱われるため、対応不可によって《対応》できない《攻撃》に割り込むことはできない。

 

Q:「~《対応》を“持つかのように” 相手の《攻撃》に“割り込んで使用できる”」の解釈で悩んでいます。

自オーラ0の時,相手の出した対応不可の攻撃に見切りを使用することはできるのでしょうか…?

A:対応不可に対しては「見切り」でも割り込むことはできない。「見切り」はオーラが0のときに《対応》を持つものとして扱うため、対応不可の場合は対応ができないため割り込むことはできない。

 

プレイヤー1:サイネ/トコヨA1

Q:こちらが陽の音展開中で八相状態の時に相手が攻撃カードを使用したのに対し、見切りを使って間合いを変化しました。

この時陽の音の展開中効果は発動しますか?

A:質問の場合、「陽の音」の【展開中】効果は解決されない。「見切り」は自分のオーラが1以下の時に対応のように使用できるが、《対応》カードではない。

 

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:オボロ

Q:「熊介」の攻撃後に発生する攻撃は全力として扱われるのでしょうか?

(「見切り」で打ち消しできない攻撃でしょうか?)

A:扱われない。効果によって生成された《攻撃》は全力でも切札でもない。「見切り」で打ち消すことは可能だ。



プレイヤー1:サイネ/クルル

Q:見切り八相での対応時にもじゅるーで前進か纏いを行うと、攻撃が打ち消せなくなったりするのでしょうか。

A:「見切り」は使用した時点でのオーラを参照する。使用した時点でオーラに桜花結晶がないならば打ち消しは発生する。その後「もじゅるー」による基本動作でオーラが増えたとしても打ち消しがなくなることはない。

 

Q:サイネ、クルルです。もじゅるー使用後、相手ターンにてオーラ1で攻撃に対応の見切りを使用しました。もじゅるーの効果で纏いを行った場合、攻撃の打ち消しはどうなりますか?

A:「もじゅるー」による基本動作は行動カードの解決後に行われる。「見切り」を使用した時にオーラが1以下であれば対応した《攻撃》は打ち消され、その後基本動作を行う。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:コルヌ

Q:相手の旋回刃に対しオーラ0で見切りを使いました。 相手は見切りの処理後に旋回刃の常時効果を使えますか?

A:「旋回刃」の【常時】効果は解決される。「見切り」の割込みでの使用は対応したものと同じように扱われる。そのため「見切り」の解決後、「旋回刃」の【常時】効果が解決されることになる。

 

O-N-5「圏域」

 

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:サイネ

 

Q:薙ミラー、圏域両方持っています。間合い=9、そして私の開始フェイズに、何が起こりますか?

A:「6-3 オブジェクト:桜花結晶に関するルール」によりどちらかの「圏域」からしか桜花結晶が移動しない。「8-1-3 開始フェイズ既定処理」により、付与札から移動する桜花結晶はターンプレイヤーが選択する。

したがってターンプレイヤーが選択した「圏域」からのみ間合へ桜花結晶が移動することになる



プレイヤー1:サイネ/ウツロA1

Q:サイネ/ウツロAを宿していて、圏域を展開した次のターンの開始フェイズで終焉の影が蘇りました。この時、展開中の圏域がゲームから取り除かれますが、圏域に紐付けられていた桜花結晶(納)は間合いに移りますか?それともダストに移りますか?

A:ダストに移動する。"終焉の影が蘇る"の処理に際して「圏域」は取り除かれる。その後に紐付いていた桜花結晶を移動させるが、この時点で「圏域」はゲーム外にあり、効果が有効でない。



O-N-6「衝音晶」

プレイヤー1:サイネ/トコヨ

Q:詩舞のステップ対応や衝音晶の軽減対応は、切札の攻撃にも使えますか?(削除された質問)

A:基本的に、《攻撃》に対して《対応》を持つカードは切札でも通常札でも使用できる。打ち消し効果などが切札に対して有効かどうかは、個々のカードに記載されている通りで、特に記載がなければ切札に対しても有効だ。よって「詩舞」での間合ずらしや「衝音晶」での軽減は切札に対しても有効となる。

 

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:チカゲ

Q:弛緩毒展開中に衝音晶の破棄時攻撃や設置からの攻撃(鋼糸など)は適用されますか?

A:弛緩毒は《攻撃》カードの使用を禁止している。カードの効果による《攻撃》は発生する。「衝音晶」や「圧気」、「律動弧戟」は《攻撃》カードではないため使用可能だ。ただし設置からはの「鋼糸」は《攻撃》カードであるため使用できない。



Q:間合い4、ダスト0、自オーラ0、相オーラ1で相手が「毒針」を使用しました。

対応で「衝音晶」を使用した場合どうなりますか?(対応付与の即破棄のタイミングについてです。よろしくお願いします。)

A:まず「衝音晶」の使用の手順の過程で【展開時】効果が発生し、解決される。その後に<付与札>に移動し、桜花結晶が紐付いていないので即座に破棄され、【破棄時】効果が発生する。

【破棄時】による攻撃により、「毒針」の攻撃は0/1となった上で、間合が5になったことにより失敗するだろう。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:ウツロ

 

Q:相手のウツロの「終末」展開中に、こちらの開始フェイズでサイネの「衝音晶」が破棄されました。相手がオーラに1ダメージを受けた時、「終末」の効果によりこちらの開始フェイズは終了しますか?

また、その場合山札の再構成と2ドローはできなくなりますか?

A:その通りだ。「衝音晶」の【破棄時】効果による《攻撃》によって、「終末」が破棄されるため開始フェイズがその時点で終了する。そのためそのターンプレイヤーは山札の再構成や2枚ドローが行えない。



O-N-7「無音壁」

裂傷について⑤

裂傷を受けてもダメージを受けたとは見なされない。

「無音壁」の上の桜花結晶はオーラとしては扱われず、「終末」は破棄されない。

 

「阿吽」について

相手が《攻撃》のダメージを「無音壁」で受けた場合にも「阿吽」の【展開中】効果が発生する。



Q:新幕の無音壁のテキストに「~あるかのように扱う」とありますが、第二幕では「~扱ってもよい」でした。第二幕ではダメージを選択する際、オーラの結晶数がダメージ未満の時、無音壁の上の結晶を減らさずに済みましたが、新幕では必ず減らさねばならないのでしょうか

A:その通りだ。新幕における「無音壁」ではダメージ解決の際に必ずオーラにあるものとして扱うため、「とるねーど」などでオーラダメージを受ける際には必ず受ける必要がある。



Q:無音壁の上の結晶で焦燥のダメージは受けられますか?

A:焦燥のダメージは「無音壁」で受けることができる。



Q:サイネの無音壁使用で自オーラにある全ての桜花結晶(+足らない分はダストから)を無音壁に乗せた場合、八相は満たされますか?

A:満たされる。「無音壁」にある桜花結晶はダメージを受けるときのみオーラにあるものとみなされるため、それ以外ではオーラとはみなされない。



Q:サイネの無音壁に桜花結晶がおいてあり自分のオーラがないときに八相は発動しますか?

A:「無音壁」に桜花結晶があり、オーラがない場合は八相の条件を満たす。



Q:自オーラが0で「無音壁」に桜がある場合、八相の条件(自オーラが0)は満たしていますか

A:八相の条件を満たす。「無音壁」にある桜花結晶は、基本的にオーラにあるものとはみなされないため、八相のオーラが0であるという条件には影響しない。



Q:無音壁の上から後退時に移動させることは可能ですか?

A:「無音壁」はオーラではないため、後退などで「無音壁」にある桜花結晶を動かすことはできない。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:ユリナ

Q:無音壁に結晶が3、オーラが0の状態で相手の圧気を受ける際、必ず無音壁の上の結晶でダメージを受けなければいけませんか?

A:この場合オーラに3ダメージを受ける必要があり、オーラに結晶がないため「無音壁」の上の結晶をダストに送る必要がある。


プレイヤー1:ユリナA2

プレイヤー2:サイネ

Q:相手の「阿吽」が展開中に相手の攻撃のダメージを「無音壁」上の桜花結晶で受けた時、「阿吽」の【展開中】効果が誘発するという裁定のようですが、自分のオーラの値は変わっていないように見えます。無音壁自体が一時的にオーラの値に算入する処理なのでしょうか?

A:ダメージの解決に際し、「無音壁」の上の桜花結晶はオーラにあるものとして扱われる。したがってダメージによって「無音壁」の上の桜花結晶が移動すれば、ダメージによってオーラが変化したとみなされる。

 

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:オボロ

Q:設置による鋼糸のダメージを、相手の無音壁の上の結晶で受けられた場合、斬撃乱舞の「オーラへのダメージを受けている」という条件は満たされますか?

A:満たされる。オーラへのダメージを「無音壁」で受けた場合でも、ダメージをオーラで受けたことになるため、「斬撃乱舞」の【常時】効果によって+1/+1されることになる。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:クルル

Q:Aが<無音壁>を貼っていてオーラ0です。この時にBが機巧を満たした<とるねーど>を撃つと<無音壁>の上の結晶は落ちますか?

A:ダメージ解決の際に「無音壁」の上にある桜花結晶はオーラにあるものとして扱うため、オーラがない場合「無音壁」の上にある桜花結晶をダストに移動させる必要がある。「圧気」についても同様となる。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:ウツロA1

Q:サイネの無音壁を使っている状態でウツロアナザーの万象乖ク殲滅ノ影を使った場合、無音壁の桜花結晶を選択することは可能でしょうか?

A:選ぶことはできない。「万象乖ク殲滅ノ影」の【攻撃後】効果では自分のオーラ、フレア、ライフからしか桜花結晶を選べない。「無音壁」はあくまでダメージの解決時のみオーラにあるものとして扱う。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:シスイ

Q:「刻み刃」の2回目の攻撃の常時効果は「無音壁」の結晶も数えられますか?

A:裂傷の解決時には「無音壁」の上の桜花結晶はオーラとして数えられない。



O-S-1「律動弧戟」

 

Q:「律動弧戟」は3発の攻撃を飛ばしますが、1回目の攻撃にしか対応はできませんか。(削除された質問)

A:効果によって発生した《攻撃》にも対応は可能だ。「律動弧戟」の場合、それぞれの《攻撃》に対応することができる。

Q:毎回攻擊も対応できますか?または1回だけですか?

A:それぞれ発生する《攻撃》に対して毎回対応することが可能だ。



プレイヤー1:ユリナ

プレイヤー2:サイネ

Q:律動弧戟などの複数攻撃を裏波嵐で対応した場合、オーラ攻撃マイナスされるのは最初の攻撃だけですか?

A:その通りだ。「律動弧戟」の《攻撃》はそれぞれ独立している。最初の《攻撃》に対応して「浦波嵐」を使用した場合、その影響を受けるのはその《攻撃》だけだ。

Q:では複数攻撃の2撃目や3撃目などに浦波嵐を使うことも可能なのでしょうか?

A:可能だ。それぞれの《攻撃》に対して対応が可能だ。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:トコヨ

Q:攻撃を行う効果を持つ切札(律動弧撃や天雷召喚陣)の攻撃は、切札による攻撃ですか?

切札への対応が出来ないカードはそれらに対して使用できない、ということでいいのでしょうか。

A:「律動弧戟」や「天雷召喚陣」による《攻撃》は切札による《攻撃》ではない。「氷雨細音の果ての果て」はこれらに《攻撃》に対して使用することはできない。

Q:「雅打ち」などの「切札でない攻撃を打ち消す」効果はそれらに対して使用出来ますか?

A:可能だ。

 

Q:間合4、自フレア3の状態で相手に「律動弧戟」を使用されました。1度目の攻撃と2度目の攻撃をライフで受けた後、3度目の攻撃に対し「氷雨細音の果ての果て」を対応で使用することはできますか?

A:そもそも「律動弧戟」に対して「氷雨細音の果ての果て」を使用することができない。「律動弧戟」の効果によって発生した《攻撃》は切札による《攻撃》ではない。

Q:「律動弧戟」で発生した攻撃が切札によるものでないなら対して「雅打ち」を対応で使用した場合攻撃は打ち消されますか?

A:打ち消される。効果によって発生した《攻撃》は切札の《攻撃》ではないため「雅打ち」で打ち消せる。ほかにも「熊介」の【攻撃後】効果による《攻撃》も「雅打ち」で打ち消せる。



プレイヤー1:サイネ
プレイヤー2:サイネ/オボロ

Q:サイネの「果ての果て」には「切り札への対応のみ使用できる」とありますが、「熊介」の攻撃後効果で生まれた2/1や律動弧撃で生まれた攻撃に対応することはできますか?

A:「氷雨細音の果ての果て」は切札である《攻撃》カードにのみ対応することが可能だ。よって「熊介」の【攻撃後】効果による《攻撃》や「律動弧戟」に対応して使用することはできない。



プレイヤー1:サイネ/ヒミカ

プレイヤー2:クルル

Q:りふれくたが間合外の攻撃を数えていないので気になったのですが

 バックドラフトの+1/+1が加算した攻撃が打消しや間合外になった場合、その次の攻撃に+1/+1は加算されますか?

  また、連火バックドラフトで間合4の律動弧戟を使用した場合ダメージは

2/2、1/1、2/2ですか?

A:「バックドラフト」などの次の《攻撃》を強化する効果はすでに適用されているため、対応によって失敗した場合はその次に適用はされない。「律動弧戟」のダメージは質問のとおりである。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:クルル

Q:相手が「りふれくた」を貼っている時に、こちらが間合3で「律動弧戟」を使用しました。

この時、「りふれくた」で打ち消されるのは「ターン中2回目の攻撃である」2回目の《攻撃》も「ターン中2回目の間合が適正な攻撃である」3回目の《攻撃》のどちらになりますか?

A:質問の場合、「律動弧戟」の3つ目《攻撃》が「りふれくた」によって打ち消される。効果による《攻撃》が発生した時、現在の間合がその《攻撃》の適正距離でない場合、その《攻撃》の解決が行われず、《攻撃》したものとして扱われない。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:チカゲ

Q:弛緩毒展開中に衝音晶の破棄時攻撃や設置からの攻撃(鋼糸など)は適用されますか?

A:弛緩毒は《攻撃》カードの使用を禁止している。カードの効果による《攻撃》は発生する。「衝音晶」や「圧気」、「律動弧戟」は《攻撃》カードではないため使用可能だ。ただし設置からはの「鋼糸」は《攻撃》カードであるため使用できない。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:ライラ

Q:オボロ様、〈律動弧撃〉を間合い4で使用し、それに対して〈円環輪廻旋〉で対応した場合について

1/1→輪廻旋で間合い3に→1/1は間合いが合わず不発→2/2→輪廻旋で間合い2にという処理でいいのでしょうか?

また八相〈八方振り〉でも同じ手順で処理するのですか?

A:「律動弧戟」についてはその通りとなる。「八方振り」については、【攻撃後】効果の解決後に「円環輪廻旋」の効果が解決される。そのため2回の《攻撃》のあとに「円環輪廻旋」の効果が2回発動することになる。

 

プレイヤー1:ウツロ

プレイヤー2:サイネ

Q:自分の「終末」展開中に相手が使用した「律動弧戟」については2発目以降の攻撃はスキップされるという認識で間違いないでしょうか。

A:その通りだ。「律動弧戟」の1つ目の《攻撃》によりダメージを受けていればその解決後に「終末」が破棄されることになりフェイズが終了する。



Q:終末を展開中の相手に対して

熊介、律動孤撃などの連続して処理を行う攻撃をした場合は最初の攻撃を当てた時点でフェイズは終了しますか?

A:おおよそその認識で問題ない。より正確にいうなら、「律動弧戟」であれば最初の《攻撃》でフェイズが終了するが、「熊介」は【攻撃後】効果も解決する。【攻撃後】効果で発生する1つ目の《攻撃》の解決後にフェイズが終了するため、「熊介」を使用された場合は2回の《攻撃》を受けることになる。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:ヤツハ

Q:律動弧撃に対し双葉鏡の祟り神を使用した時、全ての攻撃を複製するのですか、最初の1/1を複製するのですか、任意攻撃のどれか1つを複製するのですか?

A:「律動弧戟」によって行われる各《攻撃》にはそれぞれ対応することができる。そのため最初の《攻撃》に対応した場合は1/1の《攻撃》を複製し、最後の《攻撃》に対応したら2/2を複製することになる。



Q:「双葉鏡の祟り神」を「律動弧戟」に対して使用した際どれか一つの攻撃に対応でき、打ち消しをするで良いですか?

A:「律動弧戟」で発生するいずれかの《攻撃》に対応で使用することで、打ち消すことができる。



プレイヤー1:サイネ/カナヱ

Q:カナヱの現在の幕が黄色の時、サイネの《八方振り》《律動孤撃》、ライラの《天雷召喚陣》など複数回攻撃を行う札を使った場合、そのすべてに+0/+1の修正を与えますか?

A:「八方振り」自体による《攻撃》のみが修正を受け、「八方振り」の【攻撃後】効果による《攻撃》、「律動弧戟」による《攻撃》、「天雷召喚陣」による《攻撃》いずれも修正を受けない。

黄の幕の効果は《攻撃》カードによる《攻撃》にのみ適用される。効果によって発生した《攻撃》には適用されない。



O-S-2「響鳴共振」

該当質問なし

 

O-S-3「音無砕氷」

プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:ライラ

Q:ライラの「全力行動 天雷召喚陣」に対してサイネの「対応攻撃 音無砕氷」は打てますでしょうか。(行動に対して対応はできますか。)

A:「天雷召喚陣」によって発生した《攻撃》に対して「音無砕氷」を使用することは可能だ。なお、「音無砕氷」によるダメージの軽減は《攻撃》1回分にのみしか適用されない。



O-S-4「氷雨細音の果ての果て」

Q:相手の《攻撃》切り札のカードに対し「氷雨細音の果ての果て」を使用した場合、相手のダメージ判定を行った後に自分のダメージが入ると言う解釈で合っていますか?

A:相手のダメージ判定が「氷雨細音の果ての果て」によるものであるならその通りだ。《攻撃》に対応をした場合、対応をしたカードの解決が先に行われる。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:サイネ

 

Q:相手が律動弧戟を発動時、こちらの氷雨細音の果ての果てで対応は可能ですか?可能ならば、どのタイミングで使用ができますか?

(律動弧戟の3弾目の前での発動でも可能ですか)

A:不可能だ。「律動弧戟」は行動カードであり、その効果により発生した《攻撃》は切札ではない。よって「氷雨細音の果ての果て」は使用できない。



Q:《律動弧戟》に対し《氷雨細音の果ての果て》で対応することはできますか? できる場合、2回目・3回目の攻撃に対して対応することはできますか?

A:「律動弧戟」による《攻撃》は切札による《攻撃》とはみなされないため「氷雨細音の果ての果て」を対応で使用することはできない。



Q:間合4、自フレア3の状態で相手に「律動弧戟」を使用されました。1度目の攻撃と2度目の攻撃をライフで受けた後、3度目の攻撃に対し「氷雨細音の果ての果て」を対応で使用することはできますか?

A:そもそも「律動弧戟」に対して「氷雨細音の果ての果て」を使用することができない。「律動弧戟」の効果によって発生した《攻撃》は切札による《攻撃》ではない。

Q:「律動弧戟」で発生した攻撃が切札によるものでないなら対して「雅打ち」を対応で使用した場合攻撃は打ち消されますか?

A:打ち消される。効果によって発生した《攻撃》は切札の《攻撃》ではないため「雅打ち」で打ち消せる。ほかにも「熊介」の【攻撃後】効果による《攻撃》も「雅打ち」で打ち消せる。



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:トコヨ

 

Q:攻撃を行う効果を持つ切札(律動弧撃や天雷召喚陣)の攻撃は、切札による攻撃ですか?

切札への対応が出来ないカードはそれらに対して使用できない、ということでいいのでしょうか。

A:「律動弧戟」や「天雷召喚陣」による《攻撃》は切札による《攻撃》ではない。「氷雨細音の果ての果て」はこれらに《攻撃》に対して使用することはできない。

Q:「雅打ち」などの「切札でない攻撃を打ち消す」効果はそれらに対して使用出来ますか?

A:可能だ。



プレイヤー1:サイネ
プレイヤー2:サイネ/オボロ

 

Q:サイネの「果ての果て」には「切り札への対応のみ使用できる」とありますが、「熊介」の攻撃後効果で生まれた2/1や律動弧撃で生まれた攻撃に対応することはできますか?

A:「氷雨細音の果ての果て」は切札である《攻撃》カードにのみ対応することが可能だ。よって「熊介」の【攻撃後】効果による《攻撃》や「律動弧戟」に対応して使用することはできない。



Q:「氷雨細音の果ての果て」は「律動弧戟」で発生する攻撃や「熊介」の攻撃後に発生する攻撃に対応することは出来るのでしょうか?

A:不可能だ。「律動弧戟」で発生する《攻撃》や「熊介」の【攻撃後】効果による《攻撃》は切札ではない。



Q:氷雨細音の果ての果てで律動弧戟のような行動カードなどの効果によって発生した攻撃に対しては対応できないとありますが、熊介の場合は最初の攻撃に対応すことはできますか?また攻撃後の効果による攻撃は対応できますか?

A:「熊介」そのものの《攻撃》に対して「氷雨細音の果ての果て」で対応することは可能だ。ただし「熊介」の【攻撃後】効果によって発生する《攻撃》には「氷雨細音の果ての果て」で対応することはできない。



A1-N-1「合奏」

Q:合奏は2メガミのカードですが2回帯電しますか?
A:「合奏」は1回のみ帯電する。

 

Q:①「合奏」は「二重奏:弾奏氷明」の対象になりますか?(サイネの情報を持つので「他のメガミによる攻撃」には該当しないのか、トコヨの情報も持つので「他のメガミによる攻撃」に該当するのか)

②サイネAを宿し、かつトコヨを宿していない場合も同様ですか?
A:「合奏」はサイネから見てもトコヨから見ても他のメガミのカードとして扱われる。

 

Q:「合奏」の2つ目の【攻撃後】効果について
サイネA1以外のメガミとトコヨA1を宿している状態でオーラが1以下の場合には八相の条件を満たしてダスト→間合1が発動するのでしょうか?
また、逆にトコヨA1以外のメガミとサイネA1を宿している状態で集中力2の場合には境地の条件を満たすのでしょうか?
A:両方とも効果が有効になる。
「八相」や「境地」はそのメガミを宿していなくても有効になる。

 

Q:①「合奏」は「二重奏:弾奏氷明」の対象になりますか?(サイネの情報を持つので「他のメガミによる攻撃」には該当しないのか、トコヨの情報も持つので「他のメガミによる攻撃」に該当するのか)

②サイネAを宿し、かつトコヨを宿していない場合も同様ですか?
A:「合奏」はサイネから見てもトコヨから見ても他のメガミのカードとして扱われる。

 

プレイヤー1:サイネA1 トコヨA1

プレイヤー2:ハツミへの挑戦

Q:「合奏」の海路数はどうなりますか?
A:1になる。同時に複数の値が代入されるなら、最も小さい値のみが適用される。

 

プレイヤー1:サイネA1/トコヨA1

プレイヤー2:カムヰ

Q:琵笛vs剣について質問です。
1. 薙斬りに尸で対応されました。次に合奏を使うとき、トコヨのカードを捨てることができますか?
2. 合奏に尸で対応されました。次にサイネのカードを使うとき、トコヨのカードを捨てることができますか?
A:1について、質問の状況では、《合奏》の追加コストとしてサイネのカードを捨てなければならない。
2について、「合奏」が「尸」によって対応されたなら、次に使用されるサイネまたはトコヨのカードは、追加コストとしてサイネまたはトコヨのカードを捨て札にする必要がある。このとき使用されるカードの使用者と、コストで捨て札になるカードの使用者は一致しなくても良い。

 

「氷の音」

 

プレイヤー1:サイネA1/トコヨA1

プレイヤー2:カナヱ

Q:カナエの封殺は、論破を指定して幕が赤だった場合、論破と完全論破のどちらも使えなくなりますか。

また、同じような例を持つカードはありますか。

A:いや、そうはならない。カード名を宣言する場合、お互いにどのカードのことか一意に特定できる方法で宣言する必要がある(カードリストなどを用いても良い)。

カード名の宣言を行うカードには他に「らすとりさーち」があり、宣言する際に注意が必要なカードには「氷の音」「陽の音」がある。



プレイヤー1:サイネA1/オボロ

Q:相手の攻撃に対して対応した「鳶影」によって伏せ札の「氷の音」を使用した場合、「氷の音」は対応として使用した扱いとなり、相手のオーラを計2つダストに送ることになりますか?

A:その通りだ。対応で「鳶影」を使用した場合、それによって使用されたカードは対応で使用されたものとして扱う。そのため「氷の音」でオーラを2つダストに送ることになる。



A1-N-6「伴奏」

Q:伴奏について2点質問があります
・サイネの切札が使用済であり、ダスト・自分のオーラが0のときに伴奏を使用したとき、このターンに使える切札のフレアは2軽減することはできますか?
・伴奏が使用されてからサイネの切札が使用済になったとき、その後の切札の消費は少なくなりますか

A:「伴奏」が即座に破棄された場合、条件を満たしていればそのターン中切札の消費は2少なくなる。 
「伴奏」の【展開時/破棄時】の効果は、展開時または破棄時のその時点で、サイネの切札が使用済である必要がある。

 

Q:新しいサイネAの伴奏について。
・サイネの切札が使用済みになっており、伴奏を自分のオーラとダストが0の状態で使用したとき、このターンの切札はすべて2軽減できますか?
・伴奏を使用した後にサイネの切札が使用済みになる状態でもその後の切札は軽減できますか?

A:「伴奏」が即座に破棄された場合、条件を満たしていればそのターン中切札の消費は2少なくなる。
「伴奏」の【展開時/破棄時】の効果は、展開時または破棄時のその時点でサイネの切札が使用済である必要がある。

 

プレイヤー1:サイネA1/ユキヒ

プレイヤー2:ユリナ

 

Q:伴奏展開し、自オーラ2で切り札は使用していないときに相手のターンのはじめての攻撃で居合を打たれてくるりみで対応し、オーラ3になりました。伴奏の効果でオーラ3で攻撃を受けることはできますか?

A:可能だ。ダメージを解決する際に「くるりみ」が使用済となっているため、「伴奏」の効果によってダメージが-1/+0される。



プレイヤー1:サイネA1/クルル

Q:伴奏の下の方の展開中効果で「各ターンにあなたが最初に使用する切り札」は、切り札の再起によって無料で使用したどれーんでびるや、りげいなーで使用した切り札等も最初に使用した切り札としてカウントされますか?

A:カウントされる。どちらの場合も切札の使用になる。この場合、その後に使用する切札は「伴奏」の効果を受けられない。



プレイヤー1:サイネA1/ミズキ

Q:琵琶兜を宿しており、自身が伴奏を展開、切札は三重膝丸櫓のみが使用済みです。

相手ターンの初めての攻撃で斬3/1に対して兵舎ボードから徴兵済みの盾兵で対応しました。

このとき三重膝丸櫓が即再起しますが、攻撃は2/1、1/1のどちらでしょうか?

A:2/1になる。「伴奏」はダメージの解決時点で条件を参照する。



プレイヤー1:サイネA1/アキナ ユリナA2/サイネA1

Q:自分が琵琶と算盤を宿しており、サイネの切札が1枚以上使用済になっている状態で、伴奏が展開中です。この際、御明算の消費は1少なくなりますか?また、琵琶と心で同様の状況の場合、神座渡の消費は1少なくなりますか?少なくなる場合、Xは消費したフレアか少なくなったフレアのどちらですか?

A:「源上安岐那の御明算」の消費は時価であるため他の効果で変化しない。

「神座渡」の消費は「伴奏」によって1少なくなる。この場合のXは消費を支払う直前のフレアの数だ。



A1-S-2「二重奏:弾奏氷瞑」

Q:二重奏:弾奏氷瞑を使ったのターンで赤札を使ってもいいですか?

A:できない。
これに関しては次の総合ルールの更新で明確になるだろう。(2023/12/16の回答)

 

Q:サイネの二重奏が使用済みの状態で、対応でダメージを受けた場合、対応された攻撃のダメージはどうなりますか?

A:「二重奏:弾奏氷瞑」については対応によってダメージを受けて未使用に戻った場合は適用されない。


Q:「二重奏:弾奏氷瞑」を使ったターン中、攻撃カードの使用は可能で、その《攻撃》の解決はされず、攻撃カードは捨て札になる、という認識で合っていますか?
A:その場合《攻撃》カードは使用できない。

 

プレイヤー1:サイネA1/シンラ サイネA1/クルル

Q:「弾奏氷瞑」が使用済みの状態で「引用」や「枢式」で相手の攻撃札を使用した場合、「弾奏氷瞑」の効果は適用されますか?

A:使用したカードがサイネ以外のカードであれば「二重奏:弾奏氷瞑」の効果が適用される。「二重奏:弾奏氷瞑」はサイネのカードであるため、サイネ以外のカードによって発生した《攻撃》が効果の対象となる。



プレイヤー1:クルル

プレイヤー2:サイネA1

Q:「終端」と「現在のフェイズを終了する」の違いって何ですか?

A:終端はそのターン中の基本動作、カードの使用を禁止する。そのため終了フェイズで切札の再起などで「どれーんでびる」を使用できない。現在のフェイズを終了する場合そのフェイズ中未解決の処理を飛ばす。「神渉装置:枢式」で「二重奏:弾奏氷瞑」を使用した場合、「神渉装置:枢式」は取り除かれない



プレイヤー1:クルルA1/ハツミ

プレイヤー2:サイネA1/ユキヒ

Q:自分が機櫂で相手が傘琵で、世紀の大発見をしてゆらりびと弾奏氷瞑を手に入れたとします。

傘カードを持っていないのでゆらりびの適正間合とダメージが無いのでそのままでは使えないと思いますが、羅針盤を展開したならばゆらりびに適正間合5を追加して間合5で使用することはできますか?

また、その場合ダメージはどのような扱いになりますか?(0/0とか-/-とか)

更に弾奏氷瞑などでダメージを増やした場合どうなりますか?(0/1か-/-か-/1か)

A:「羅針盤」により適正距離に間合5が追加されるため間合5で使用することができる。またカードの保有者が傘の開閉情報を持たない場合、ダメージは0/0となるように総合ルールで定められているため、ダメージは0/0となり、「弾奏氷瞑」の効果を受けた場合は0/1となる。

 

A2-N-2「裏斬り」

プレイヤー1:サイネA1/ハガネA1

Q:裏切りを錬成しており、金床には桜花結晶が2つあります。
相手のオーラが1以下のときとそれ以外のときの錬成攻撃のスタッツを教えてください。

A:以下のようになる。
相手のオーラが2以上:5/3
相手のオーラが1以下:4/5
入れ替えのあとに加減算が行われる。



A2-N-7「遺響壁」

プレイヤー1:サイネA2

プレイヤー2:ユリナ

Q:遺響壁に付与が2でオーラが5あった時に斬をくらいました。

どちらから減らさないといけないという順番はありますか?
A:「遺響壁」とオーラでどちらから動かさなければならないということはない。ダメージ分の桜花結晶を選んでダストに移動させればどのような配分でもよい。



プレイヤー1:サイネA2/ヒミカ

プレイヤー2:ユリナ

Q:自分は銃拒を使い、相手は刀を使用しています。

こちらは遺響壁を展開、その後連火状態のバックドラフトを使用し、オーラ0の状態で八方振りを撃ちます。 相手は浦波嵐で対応、その後の処理はどう行えますか?

1.浦波嵐のダメージによる遺響壁の破棄、破棄時効果による0/0はバックドラフトの効果を受け1/1となり攻撃後も解決、八方振りの攻撃は0/1で、八相効果の追加攻撃は2/2で解決します。 

2.遺響壁効果による攻撃は0/0、八方振りは1/2 2/2で解決。

そうでもない場合、処理方法を聞きたいです。

A:2が正しい。

Q:変な質問かもしれませんが、もしその「八方振り」は「円月」や「梳流し」などに入れ替え、その攻撃は「バックドラフト」効果を受けないかまだ未確定状態。遺響壁効果によう攻撃は0/0のままで、「バックドラフト」のバフ効果は保留ですが?(「円月」の場合は使用時ダスト12以下、ダメージ処理時が灰塵)

A:その場合は「遺響壁」による《攻撃》に「バックドラフト」の効果が適用され1/1になる。「バックドラフト」の効果は、次にあなたが『他のメガミによるオーラへのダメージが「-」でない《攻撃》』を行った際にそれに適用される。

前回の状況では「八方振り」(1段目)、今回の状況では「遺響壁」【破棄時】による《攻撃》がそれに当てはまる。



プレイヤー1:サイネA2/ハガネ

Q:遺響壁の破棄時効果が発動中に最初の攻撃に砂風塵等の「ライフダメージが無い攻撃」を使用した場合、その時点で遺響壁の効果は何もせず失われると言う認識で良いのでしょうか?

A:そのとおり何も起きず「遺響壁」の【破棄時】効果は失われることになる。



プレイヤー1:サイネA2

プレイヤー2:ホノカ

Q:こちらが拒絶、相手が旗を宿しているとし、八相状態で遺響壁(納2)をはっているとします。石突に対応守護霊式を合わせられ、守護霊式の攻撃を遺響壁でオーラ受けし遺響壁が破棄された場合、遺響壁の破棄時効果の攻撃と守護霊式の攻撃後効果はどちらが先になりますか?

A:「遺響壁」の【破棄時】効果が先に解決されることになる。

 

A2-S-3絶唱絶華」

プレイヤー1:ユリナA2

プレイヤー2:サイネA2

 

Q:絶唱絶華の攻撃後効果についてですが、絶唱絶華の「攻撃の解決後」のタイミング及び終端が適用されるタイミングは正確にいつになりますか?

具体的には、相手(or自身)が「阿吽」を展開中に相手から「一閃」が飛んできて、それに対し「絶唱絶華」で対応した場合を想定してます。

A:「絶唱絶華」の解決が終わった時点で終端は適用される。

絶唱絶華」を使用するプレイヤーが「阿吽」を展開している場合、「絶唱絶華」による《攻撃》の解決後かつカードの解決の終了前に「阿吽」の【展開中】効果が発生する。

 

絶唱絶華」を使用するプレイヤーの相手が「阿吽」を展開している状況の場合、「絶唱絶華」の効果と「阿吽」の【展開中】効果は同時に発生する。したがってターンプレイヤーが解決順を選ぶことになる。

「阿吽」が先にされたなら質問のように「絶唱絶華」でフェイズを終了できるだろう。

Q:絶唱絶華の攻撃の解決後は絶唱絶華の攻撃後効果の解決後という認識であってますか?

絶唱絶華2/-ダメージ

→対応した攻撃を解決

絶唱絶華の攻撃後効果解決

絶唱絶華の攻撃の解決が終わったので阿吽を解決

という処理ということでしょうか?

A:「絶唱絶華」の【攻撃後】効果は、総合ルールにて『将来に予約する効果』と定義される効果に分類される。

したがって「絶唱絶華」の【攻撃後】効果の解決は予約をした時点で終了する。

実際の解決手順は以下のようになる。

  1. 絶唱絶華」のダメージを解決する
  2. 絶唱絶華」の【攻撃後】効果を解決する
  3. 絶唱絶華」の解決が終わったので「阿吽」の【展開中】効果が発生しそれを解決する
  4. 対応した《攻撃》を解決する
  5. 予約された「絶唱絶華」の効果を解決する



プレイヤー1:サイネ

プレイヤー2:サイネA2

Q:『律動孤戟』の攻撃1つ目に対応して『絶唱絶華』が使われてオーラが0になり、フェイズが終了した場合、『律動孤戟』の攻撃2つ目3つ目は失敗するのでしょうか?

A:失敗する。「絶唱絶華」によりフェイズが終了した場合、それ以降に行われる効果は解決されず飛ばされる。

 

プレイヤー1:サイネA2

プレイヤー2:ヒミカ

Q:間合2で自身のオーラが1のときに相手がクリムゾンゼロを使用しました。これに対応して絶唱絶華を使用した場合、ダメージ解決後にフェイズは終了しますか?

A:フェイズは終了する。「クリムゾンゼロ」は両方にダメージが与えられる。この場合オーラへのダメージを選択したものとしても扱われるため、「絶唱絶華」によりフェイズが終了する。



プレイヤー1:ユキヒA1/カムヰ

プレイヤー2:サイネA2

Q:社剣vs拒で、ひらりおりの2/2に 絶唱絶華で対応した場合、「禁忌ゲージ増加」を不解決とすることは可能ですか?

A:その認識で問題ない。

ターンプレイヤーが禁忌ゲージの上昇よりも先に「ひらりおり」による《攻撃》を行い、「絶唱絶華」によりフェイズが終了した場合、禁忌ゲージの上昇は行われない。

 

プレイヤー1:ホノカ

プレイヤー2:サイネA2

Q:ホノカ側が「桜吹雪」を使用し、相手の拒絶サイネ(オーラ3)が「絶唱絶華」で対応しました。

オーラ受けと「桜吹雪」の下の効果(間合いが増える方)を選択した場合、現在のフェイズは終了しますか?

A:その場合「絶唱絶華」の効果によりフェイズが終了する。

 

 

「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。
URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html