ikariのふるよに図書館

ふるよに図書館。蔵書を埋めるのはまだまだこれから。

ふるよに質問箱早見帳【17冊目】ハツミ

この記事は「ふるよに質問箱早見帳」の17冊目「ハツミ」のページです。

最終更新日:2024/03/13

 

 

ギミック関連事項①「航海」「順風」「逆風」

Q:自分がハツミを宿していて、相手のカナヱの赤幕やクルルのびっぐごーれむ、えれきてる、とるねーどなどの効果でライフやオーラにダメージを受けました。それらの効果は「攻撃」ではないため、相手が他に攻撃を行っていないなら、次の自分のターンは順風として扱われますか?
A:順風として扱われる。順風/逆風は《攻撃》が行われているかを見るため、《攻撃》以外でのダメージが発生しても影響はない。


Q:ハツミの順風/逆風についてです。
・直前ターンに相手が攻撃カードを使用したが、対応で無効化した。
・直前ターンに相手が攻撃カードを使用したがオーラもしくはライフダメージ0で受けた。
上記の2パターンの場合
順風/逆風どちらになりますか。
A:どちらの場合も次のターンは逆風となる。《攻撃》に対応して打ち消したりした場合でも《攻撃》されていることには変わりない。


プレイヤー1:オボロ/ハツミ

Q:相手の攻撃を鳶影で対応し伏せ札からハツミのカードを使用しました。この場合順風、逆風どちらで処理を行うのでしょうか。
A:順風か逆風かは直前のターンに自分が攻撃されているかを見る。質問の場合、直前のターンは自分のターンであるため、自分のターンに《攻撃》をされていないなら順風、《攻撃》をされているなら逆風となる。


プレイヤー1:オボロ/シンラ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手の攻撃に対して鳶影から引用で相手の全力カードを使用してフェイズが終了した場合、相手の攻撃はなかったことになりますか。具体的にはその状態は順風ですか、逆風ですか。
A:「引用」により《全力》カードを伏せ札にした場合、フェイズは終了する。
《攻撃》に対応してフェイズが終了した場合でも、《攻撃》は行われているため、次のターンは逆風となる。


プレイヤー1:シンラ
プレイヤー2:ハツミ

Q:シンラの引用を使う場合、自分が宿していないユキヒの傘の開閉やハツミの順風逆風、カナヱの幕の色や値はどうなりますか?
A:傘の開閉状態はカードの保有者のものを参照する。これはユキヒを宿していてもそうなる。
それ以外の情報を参照する際には「引用」を使用したプレイヤーのものを用いる。
具体的にはハツミを宿していなくてもプレイヤーは順風/逆風の状態を持つ上、潜水を行える。
幕の色/値はカナヱを宿していないなら白/0になる。

 

プレイヤー1:ハツミ
プレイヤー2:ホノカ

Q:相手が前のターンに付与などで適正距離の合っていない攻撃を行っていた場合、例えば指揮を展開中に間合6でターン終了した場合、逆風になりますか。
A:他に攻撃されていなければ順風になる。
カードの効果によって行われた《攻撃》が不正となって消去された場合、《攻撃》を行ったことにならない。

 

ギミック関連事項②「潜水」「潜水前進」「潜水後退」

A:間合制限について
間合制限を持つカードを使用してからその解決までに(潜水などで)間合が変更された場合でも、カードの解決はそのまま行われる。


Q:潜水中に相手がカードを使用し潜水を解決している最中に何らかの方法で相手がカードをもう一枚使用した場合、潜水はもう一回解決されるのでしょうか?
A:されない。潜水状態はその情報が公開された時点で終了する。したがって間合が変化した時点では既に潜水状態でなくなっている。


Q:相手ターンに潜水によって相手の攻撃を回避したあと、別の攻撃を受けた場合、次の自分ターンで順風、逆風の判定はどうなりますか?
A:順風になる。その場合潜水の効果によって順風になるため元々の航海のルールより優先される。


Q:潜水前進か潜水後退の解決により攻撃カードの間合の外に移動しました。続けて相手が攻撃を行った場合、次のターンに自分は順風ですか、逆風ですか。
A:順風になる。


Q:1:潜水後退、潜水前進を行なっても攻撃間合いの時に対応は使えますか?
2:対応がつかえた場合、ステップ対応で間合いをずらしても攻撃されたことになり逆風になりますか?
A:1: 可能だ。ただし潜水によって《攻撃》が失敗した際には対応できない。
2: そのとおり次のターンに逆風となる。

Q:プレイヤーAが潜水の解決により潜水前進を公開しました。
その後、プレイヤーAは再度潜水を行い、潜水前進状態になることはできますか?
A:その場合でも再び潜水を行って潜水前進を選ぶことができる。
そのターンの間にまた潜水が解決されたならば、現在の間合及び達人の間合に両方の潜水の効果が適用される。

Q:潜水を構えている最中に単間合いで不可避の攻撃が行われた場合、攻撃は当たるのでしょうか。
A:当たらない。不可避が適用されるのは対応後の適正距離確認のみだ。潜水はそれより前に独自に適正距離の確認を行う。


Q:れーるがんの機巧枠『【常時】この《攻撃》が行われた時、この《攻撃》は+2/+0となる。』
紅刃の誓約枠『【常時】この《攻撃》は+1/+1となる。』
2つの違いは何ですか?
A:効果が有効になるタイミングが異なる。
誓約枠は使用が確定した直後だが、"《攻撃》が行われた時"は攻撃が確定した直後だ。具体的にはこれらの間に潜水が解決される。
実際のプレイ上これらの差異が影響を及ぼすことはないだろう。

 

Q:自身が潜水状態で相手ターンが終了し、自ターンに再度潜水状態になるカードを使用した場合どうなりますか?
A:潜水状態であなたがターンを迎えた場合、開始フェイズの効果解決処理として潜水が解決される。
なお、ターンの開始時に潜水を解決していても、同一ターン中に潜水状態になることは可能だ。 その場合、潜水の解決による間合等の変化は維持される。


プレイヤー1:ヒミカ/ハツミA1
プレイヤー2:トコヨ

Q:ヒミカ・ハツミAを宿していて、間合い1から潜雷やワダナカを使用。(潜水は前進を選択)そこからクリ厶ゾンゼロ使用し相手が久遠の花等(軽減対応)で対応した場合にクリ厶ゾンゼロは対応不可になりますか?
A:「久遠ノ花」を使用することで潜水前進が行われ、「クリムゾンゼロ」は対応不可を得る。
しかし、対応不可はその《攻撃》に対して対応によるカードの使用を行えなくするものであり、既に行われた対応を無効にすることはできない。
したがって「クリムゾンゼロ」は打ち消される。

プレイヤー1:ハツミA1
プレイヤー2:オボロ

Q:自分がオヨギビ砲火を使用済で潜水前進を伏せています
例えば開始時間合6の相手ターンに相手が一回前進し飛苦無を使用した時,潜水前進が公開され間合が4になりますが,オヨギビ砲火が即再起するタイミングは潜水前進による飛苦無の間合判定の前ですか?
気になるのは上記の状況で,間合判定の前にオヨギビ砲火が即再起し常時効果で自分が前進を選択し,間合を3にすることで飛苦無を回避し,次ターンを順風にできるのかという点です
A:そのとおり間合判定の前に「オヨギビ砲火」の基本動作が行われる。さらに質問の場合は潜水の効果で順風になる。


プレイヤー1:ハツミA1
プレイヤー2:ユキヒA1

Q:プレイヤーAが潜水中にプレイヤーBがひらりおり等でカードを使用せずに攻撃を行いました。
この後ターン中にカードを使用しなかった場合は順風ですか?逆風ですか?
また、使用した場合はどうなりますか?
A:カードは使用しなかった場合は逆風になる。Bがカードを使用し、それが《攻撃》カードでかつ潜水によって回避された場合は次のAのターンは順風になる。


プレイヤー1:ハツミA1
プレイヤー2:チカゲ

Q:自分がオヨギビ砲火を使用済で潜水前進を伏せています
例えば開始時間合6の相手ターンに相手が一回前進し飛苦無を使用した時,潜水前進が公開され間合が4になりますが,オヨギビ砲火が即再起するタイミングは潜水前進による飛苦無の間合判定の前ですか?
気になるのは上記の状況で,間合判定の前にオヨギビ砲火が即再起し常時効果で自分が前進を選択し,間合を3にすることで飛苦無を回避し,次ターンを順風にできるのかという点です
A:そのとおり間合判定の前に「オヨギビ砲火」の基本動作が行われる。さらに質問の場合は潜水の効果で順風になる。


プレイヤー1:クルル/ミズキ
プレイヤー2:ハツミA1

Q:槍兵を使用した時膝再起と潜水の解決が同時に誘発されて、手番プレイヤーが膝再起を選び、どれでび再使用によって再び潜水が誘発されますが、この潜水解決は攻撃カードによるものではないので槍兵の間合の再確認は行われないものと思います
その後どれでびによって誘発されたもじゅるー効果であえて前進も離脱もしなかった場合、槍兵は間合が不正となり攻撃中から取り除かれますが、これは潜水効果によって取り除かれたものではないため次のターン相手は逆風になる
で合ってますか?
A:潜水の解決と「三重膝丸櫓」の即再起は同時に発生するため、ターンプレイヤーが解決順を選択する。
質問の状況においては、「どれーんでびる」の使用によって潜水を解決することとなるため、潜水の解決時点で「槍兵」による《攻撃》は不正とならず、次のターンは逆風になる。

プレイヤー1:ヤツハ/カムヰ
プレイヤー2:ハツミA1

Q:相手が潜水している状態です。
1.自分は《幻影歩法》をプレイしました。このカードはモードが2つありますが、先に相手の潜水がどちらか確認してからモードを選択できますか?
2.自分は《血晶乱流》をプレイしました。相手の潜水を確認してからモードを選択出来ますか?
A:1,2両者とも可能だ。
潜水の解決が完了してからカードの効果の選択を行う。


プレイヤー1:カムヰ
プレイヤー2:ハツミA1

Q:相手が潜水した次ターンにこちらが血晶乱流を使用した場合、4つの効果を選択するタイミングは潜水が公開される前と後のどちらになりますでしょうか?
間合4や5で使用して、どっちの潜水かを確認してから5-9 4/1と2-4 2/2を選べますか?
A:潜水の後の間合を確認してから効果を選択することが可能だ。潜水はカードの解決の直前に公開され、また「血晶乱流」の効果の選択はカードの解決に入ってから行われる。
Q:血晶乱流の「選択」自体がカードの解決だから、それの前に割り込んで潜水を解決する、ということですね。

プレイヤー1:ハツミA1
プレイヤー2:レンリ

Q:カラハリ灯台:相手が《攻撃》でないカードを使用した場合、解決する代わりに捨て札に置く
潜水前進/後退:通常札による《攻撃》が外れたならば解決せずに捨て札に置く。
とありますが、これらは偽証の場合でも偽証した札を公開して捨て札に置くということでしょうか。
A:そうなる。使用の手順ではなく「カラハリ灯台」の効果によって捨て札になるため偽証で裏向きだったカードも表向きになる。


その他関連事項

プレイヤー1:サイネA1 トコヨA1

プレイヤー2:ハツミへの挑戦

Q:「合奏」の海路数はどうなりますか?
A:1になる。同時に複数の値が代入されるなら、最も小さい値のみが適用される。


O-N-1「水雷球」

該当質問なし


O-N-2「水流」

該当質問なし


O-N-3「強酸」

該当質問なし


O-N-4「海嘯」

Q:ハツミの「海嘯」を対応で使用した時、順風/逆風は対応した攻撃が行われているターンではなく、その前の相手のターンを参照するのでしょうか
A:順風/逆風は直前のターンを参照する。そのため質問の場合、対応する直前のターン(おそらく自分のターン)に《攻撃》をされているかを参照する。

Q:相手のターンに攻撃された際に海嘯で対応し、その攻撃が間合いを外れ適正距離の確認によって不正となった場合
返しのこちらのターンは順風でしょうか?
A:逆風となる。対応によって《攻撃》を打ち消したり間合が不適正になった場合でも《攻撃》そのものは行われているため逆風となる。


O-N-5「準備万端」

該当質問なし


O-N-6「羅針盤

プレイヤー1:オボロ/ユキヒA1
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手が羅針盤を展開していて、自分がよこいとから鋼糸を使用した場合、鋼糸の間合はいくつになりますか?
A:2-5だ。元の3-4に、まず適正距離修正:除去である「羅針盤」を適用し、3-4になる。その後、適正距離修正:距離拡大である「よこいと」を適用し、2-5になる。
Q:では、相手が羅針盤を展開していて、自分がよこいとから手裏剣を使用した場合、手裏剣の間合は2~5になりますか?
A:2-5になる。


プレイヤー1:クルルA1/ハツミ
プレイヤー2:サイネA1/ユキヒ

Q:自分が機櫂で相手が傘琵で、世紀の大発見をしてゆらりびと弾奏氷瞑を手に入れたとします。
傘カードを持っていないのでゆらりびの適正間合とダメージが無いのでそのままでは使えないと思いますが、羅針盤を展開したならばゆらりびに適正間合5を追加して間合5で使用することはできますか?
また、その場合ダメージはどのような扱いになりますか?(0/0とか-/-とか)
更に弾奏氷瞑などでダメージを増やした場合どうなりますか?(0/1か-/-か-/1か)
A:「羅針盤」により適正距離に間合5が追加されるため間合5で使用することができる。またカードの保有者が傘の開閉情報を持たない場合、ダメージは0/0となるように総合ルールで定められているため、ダメージは0/0となり、「弾奏氷瞑」の効果を受けた場合は0/1となる。


プレイヤー1:ウツロ
プレイヤー2:ハツミ

Q:ダストが12以上あり、相手が「羅針盤」を展開しています。
自分が「円月」を使う場合、その適正距離はどうなりますか?
(距離消失が先で「6-7」になった後、近1により「5-7」になりますが、この「5」が「羅針盤」の判定をもう1度受けるのかどうかがわかりませんでした。)
A:その場合5-7になる。
距離拡大の処理の後に「羅針盤」の効果が再び適用されることはない。


プレイヤー1:ホノカ/ハツミ

Q:旗櫂で自身が羅針盤を展開中に追い風を使用した時、羅針盤で得ている適正距離5にも追い風の効果で距離拡大遠1がつきますか?(間合い6で攻撃できますか)
A:元の《攻撃》の適正距離による。「羅針盤」による距離の追加の後に距離拡大による適正距離の修正が行われる。距離拡大(遠1)は適正距離の一番後ろの間合に1つ大きい間合を追加する。そのため元の適正距離が2-3である場合、質問の状況だと適正距離は2-3,5-6となる。


プレイヤー1:ホノカ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手が「羅針盤」、自分が「追い風」を展開中です。
その場合、自分は距離5で「桜吹雪」を使用できますか?
A:使用できる。「羅針盤」の間合削除は距離拡大より先に適用するため、距離拡大によって適正距離に5が追加された場合は間合5で攻撃を使用できる。

 

Q:自分が追い風展開中、相手が羅針盤展開しています。
1, 突撃霊式の適正距離は5ですが、6距離から使用できますか?
2,桜吹雪の適正距離は3-5ですが、6距離から使用できますか?また5距離で使用できますか?
A:1: 間合6で使用できない。「突撃霊式」の適正距離はなくなる。
2: 間合6で使用できず、間合5で使用できる。「桜吹雪」の適正距離は3-5になる。
適正距離修正は除去(「羅針盤」)→距離拡大(「追い風」)の順で行われる。

 


プレイヤー1:ユキヒA1/ホノカ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手の羅針盤中は、よこいとから突撃霊式を使うにも間合が無くなってしまいますか?
A:その場合は「突撃霊式」は適正距離を失い、使用できなくなる。

Q:羅針盤と距離縮小、距離拡大に関する質問です。
社交旗vs櫂で、櫂が羅針盤を使用しています。この時よこいとを使用した後に突撃霊式を使用したい場合、突撃霊式の間合はどうなりますか?
A:「羅針盤」の間合削除効果は距離拡大よりも前に適用されるため、「突撃霊式」の適正距離は存在しなくなる。そのため質問の場合、「突撃霊式」を使用することができない。


プレイヤー1:ホノカ/アキナ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手が羅針盤を展開しています。
突撃霊式の適正距離5が消されていますが、事前に算法を1回使用し、4距離から突撃霊式を使用する事は可能ですか?
A:可能だ。適正距離修正においては「羅針盤」の【展開中】効果(除去)よりも先に「算法」の効果(増減)が適用される。


プレイヤー1:ハツミ
プレイヤー2:ヤツハ

Q:羅針盤展開中に5距離で攻撃を振った時に双葉鏡の祟り神で反射されました。その場合反射された攻撃は打ち消されますか
A:「羅針盤」の【展開中】により、相手の「双葉鏡の祟り神」による《攻撃》の適正距離から間合5が取り除かれ、結果として《攻撃》は失敗する。

 

プレイヤー1:ハツミ/ミソラ

プレイヤー2:ハツミ

Q:「羅針盤」展開中における「ミハテヌハテ」の適正距離はどうなりますか?
A:あなたが「羅針盤」を展開しており、「ミハテヌハテ」を使用するなら、適正距離はX, 5になる。(Xが5なら5のみだ。)
相手が「羅針盤」を展開しており、あなたが「ミハテヌハテ」を使用するなら、適正距離から5が取り除かれる。Xが5のときは適正距離が無くなるだろう。

 

O-N-7「波呼び」

プレイヤー1:ヤツハ/ハツミ

Q:逆風時にハツミの波呼びに対してヤツハの四葉鏡のわらべ唄の効果を適応させることは可能でしょうか?
A:「波呼び」の【展開中】効果の条件を満たさなければ「四葉鏡のわらべ唄」等の効果でも破棄させることはできない。


O-S-1「イサナ海域」

プレイヤー1:クルル/ハツミ

Q:逆風のイサナ海域の攻撃後、どれーんでびるは起動しますか
A:「イサナ海域」の【攻撃後】効果ではまだ「イサナ海域」が使用済ではないため「どれーんでびる」は起動しない。


O-S-2「オヨギビ砲火」

Q:潜水前進即再起「オヨギビ砲火」,「オヨギビ砲火」の基本動作が実行される前に、潜水はまだ処理していますか、それとも処理を完了していますか?
潜水処理終了するまで,対戦相手がカードを使用するならば,再び潜水を解決することは可能ですか?間合は累積的に変化しますか?
A:潜水の解決中にその潜水が再び解決されることはない。潜水の解決中に「オヨギビ砲火」の基本動作が行われる場合もその前に潜水状態ではなくなっている。


プレイヤー1:ハツミA1
プレイヤー2:チカゲ

Q:自分がオヨギビ砲火を使用済で潜水前進を伏せています
例えば開始時間合6の相手ターンに相手が一回前進し飛苦無を使用した時,潜水前進が公開され間合が4になりますが,オヨギビ砲火が即再起するタイミングは潜水前進による飛苦無の間合判定の前ですか?
気になるのは上記の状況で,間合判定の前にオヨギビ砲火が即再起し常時効果で自分が前進を選択し,間合を3にすることで飛苦無を回避し,次ターンを順風にできるのかという点です
A:そのとおり間合判定の前に「オヨギビ砲火」の基本動作が行われる。さらに質問の場合は潜水の効果で順風になる。

 

プレイヤー1:クルル
プレイヤー2:ハツミ

Q:「オヨギビ砲火」について質問です。現在相手ターン中で、自分の「オヨギビ砲火」が未使用で、ターン開始時の間合が5です。
相手が間合3まで前進し「神渉装置:枢式」でこちらの「オヨギビ砲火」を使用済にした後間合2まで前進しました。
この時「オヨギビ砲火」は再起しますか?
A:再起する。「オヨギビ砲火」が使用済になった後、前進した結果ターン開始時の間合から2以上近づいたため即再起の条件をみたすことなる。

 

プレイヤー1:クルル/ウツロ
プレイヤー2:ハツミ

Q:オヨギビ砲火を神渉装置:枢式で使用済にした時の挙動について質問です。
ターン開始時の間合を6としたとき
①間合4で枢式使用後間合3へ移動
②間合3で枢式使用後間合4へ移動
③間合4で枢式使用後ターン終了
④間合3で枢式使用後影の翅を使用した時
⑤④の後のターン終了時影の翅の効果が切れた時
以上のどの場合にオヨギビ砲火は再起しますか?
A:1、2のみオヨギビ砲火は再起する。間合が変化した際にターン開始時の間合と現在の間合を比べて条件がチェックされる。


プレイヤー1:サリヤ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手のオヨギビ砲火が使用済の状態で騎動後退を2回していた場合、自ターン開始時に造花結晶が燃焼済に移動した際オヨギビ砲火の即再起条件を満たしますか?
A:「オヨギビ砲火」の即再起条件を満たす。造花結晶が燃焼済に移動した結果、ターン開始時の間合から2以上近づいた状態になるため「オヨギビ砲火」が再起する。


プレイヤー1:ウツロ/ハツミ

Q:自分がウツロとハツミを宿している時、自分のターンに「影の翅」を使用しました。
ターンを終え、「影の翅」の効果がなくなり間合いが2狭くなったことにより、ハツミの使用済みの切り札「オヨギビ放火」は即再起の条件を満たしますか?
A:「オヨギビ砲火」は再起しない。「影の翅」による間合増加はターン終了時に効果がなくなり、次のターンの開始時の間合には影響しない。

Q:影の翅を使用した場合、終了フェイズで影の翅の効果が切れると考えていますが、この効果が「切れる」ことは「間合いが変化する」ことにあたりますか?
具体的には前進→影の翅→前進と動いた場合、開始時間合いから2歩近づいていますが、オヨギビ放火は再起しますか?
A:間合の変化には含まれるが、終了フェイズの最後に起きる事に対しては効果が処理されないため、「オヨギビ砲火」の再起は発生しない。

 

O-S-3「カラハリ灯台

「カラハリ灯台」が使用済かつ潜水中において相手が行動カードを使用したならば、潜水前進などは解決されず、「カラハリ灯台」が未使用に戻る。

 

Q:カラハリ灯台で捨て札にできるのは展開後に
必ず最初に相手が手札から使用した攻撃以外のカードとなりますか?
それとも自分の任意のカードでも宜しいのでしょうか?
展開後に相手が攻撃以外を使用しなかった場合は効果は次ターン以降に
持ち越しになりますか?
A:「カラハリ灯台」の二つ目の【使用済】効果は相手が手札から使用した《攻撃》でないカードにのみ効果がある。
【使用済】効果は「カラハリ灯台」が使用済である間、効果があるため、相手が手札から《攻撃》でないカードを使用しない限り効果は継続する。
Q:捨て札にするのは使用済み後の相手ターン中の「最初の」攻撃でないカードでないとダメですか?
相手のカードの中から自分が狙ったカードが出された際に捨て札にさせることは出来ますか?
A:狙ったカードを捨て札にすることはできない。「カラハリ灯台」によって捨て札になるカードは最初に使用されたカードのみとなる。


Q:回帰を持つカードを本物で偽証し、反証しました。
以下はどの順番で解決しますか?
①反証失敗による焦燥
②回帰の解決
③回帰を行った時の常時効果の解決
④潜水の解決(ある場合)
⑤カラハリ灯台の解決(ある場合)
⑥帯電解除の解決
⑦カード本体の解決
A:回帰に関するルールは修正される予定だ。
一応次のような順になるだろう。
①反証失敗による焦燥
②回帰の解決の開始(「神授」が捨て札に置かれる。)
③回帰に伴う【常時】効果の解決
④潜水の解決 と⑥帯電解除による風雷ゲージの上昇 はターンプレイヤーが解決順を決定する。
⑤カラハリ灯台の【使用済】効果 は⑦カードの解決 を置換する。
②で回帰を行うことを選択しているなら、カードの解決において使用したカードが別の領域に移動する際それを代わりに遺物へと移動させる。
(2023.9.22の回答)

 

Q:相手のカラハリ灯台が使用済の状態で、こちらがメインフェイズにて標準行動を選んだ上で手札から要返しや無音壁などの全力カードを出してカラハリ灯台を未使用に戻すことはできますか?
A:その場合「カラハリ灯台」は未使用に戻さない。
標準行動での全力カードの使用は不適正であり、使用したとはみなされず解決に入らずに元の状態へと差し戻される。
「カラハリ灯台」の【使用済】効果は"使用したならば、解決する代わりに~"となっているため未使用に戻らない。


プレイヤー1:オボロ/ライラA1
プレイヤー2:ハツミ

Q:こちらがオボロ、ライラAであいてがカラハリ灯台を使用済みの状態で、こちらが行動カードを使用した場合、帯電しますか?
A:帯電する。カラハリ灯台についての挙動は公式ページのFAQにもまとめられているので確認するとよいだろう。


プレイヤー1:クルルA1/カムヰ
プレイヤー2:オボロ/ハツミA1

Q:機器剣(自分)と忍信頼(相手)で、自分はカラハリ灯台と(潜水により)暁を使用済、鳶影を未使用で持っています
相手ターン中、相手の攻撃に対して自分が鳶影→あくせらー→りげいなー→暁と使用し、相手は手札から誘導で対応しました
暁の攻撃は-1/+0されますか?またカラハリ灯台は未使用に戻りますか?
A:どちらの効果を適用するのかをターンプレイヤーである相手が選択する。おそらく「暁」が適用され、-1/+0となり「カラハリ灯台」はそのままとなるだろう。

 

プレイヤー1:ユキヒ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手のカラハリ灯台が使用済みである場合、こちらがかさまわしを手札から使用したらどうなりますか。(削除された質問)
A:かさまわしを手札から使用することはできるが、その場合カードとして効果は何も持たないことになる。相手の場にカラハリ灯台が使用済である場合、カラハリ灯台の【使用済】効果が適用され、未使用になる。


プレイヤー1:ユキヒA1
プレイヤー2:ハツミ

Q:「ひらりおり」閉で展開中に他のメガミの通常札を「カラハリ灯台」により使用したが解決されなかった場合「ひらりおり」の効果は不発になりますか?
A:不発となる。使用したカードの解決を行わないため不発となる。

Q:こちらがひらりおりを展開中に、相手がカラハリ灯台を使用済みです。その状態でこちらが相方の行動札を使用した場合、どうなりますか?
A:「カラハリ灯台」により解決が飛ばされるため、「ひらりおり」の上に桜花結晶を乗せる効果が飛ばされる。

Q:傘を閉じた状態のひらりおりに関して質問です。
1.攻撃札を使用し、対応されて打ち消された場合、集中力を得ることはできますか?
2.カラハリ灯台で効果を解決できなかった場合、集中力を得ることができますか?
3.上記で得られない場合、再度通常札を使用すれば集中力を得られますか?
A:1つ目は集中力は得られる。《攻撃》が打ち消されたとしても、攻撃カードは使用されているため解決後に集中力を得られる。2つ目は得られない。「カラハリ灯台」により解決が飛ばされ、解決後の効果も飛ばされる。3つ目も得られない。そのターン中すでに通常札を使用しているため条件を満たさない。


プレイヤー1:シンラ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手がカラハリ灯台使用済み、こちらが森羅判証展開中で、このターン初めて付与札を手札から使用した場合、カラハリ灯台の効果により付与札の効果は解決されませんが、破棄された扱いとして森羅判証によるダメージは発生しますか?
A:発生しない。「カラハリ灯台」が使用済の時に手札から付与カードを使用した場合、その付与は付与札となることはなく直接捨て札になる。そのため破棄されることもないため「森羅判証」によるダメージも発生しない。


プレイヤー1:チカゲ/ハツミ

Q:相手がハツミ・チカゲを宿している際に、カラハリ灯台を開かれている状態で送られた毒カード(滅灯毒以外の三種)を使用しようとした場合、毒カードはどこに行くのでしょうか?
A:捨て札になる。毒カードはカードの効果によって毒袋に戻る。「カラハリ灯台」によって捨て札になった場合、効果が解決されていないため捨て札になる。これは「無窮ノ風」や「砂風塵」などで捨て札になっても同じだ。


プレイヤー1:クルル/ミズキ
プレイヤー2:ハツミ

Q:枢兜vs櫂で大手楯無門であくせらーを徴兵し兵舎からあくせらーを使用しました。効果で手札から全力を使いますが、カラハリ灯台は誘発しますか?
A:その《全力》カードが《攻撃》でないなら「カラハリ灯台」が誘発する。

プレイヤー1:クルル
プレイヤー2:ハツミ

Q:自分のもじゅるーが展開中、相手のカラハリ灯台が使用済みの時に、行動札を使用しました。
行動札は解決の代わりに捨て札に置かれますが、この時もじゅるーの展開中効果での基本動作を行えますか?
A:基本動作は行えない。「カラハリ灯台」により《行動》カードの解決が行われずに捨て札になるため「もじゅるー」による基本動作を行えない。

Q:相手が【常時】効果によって伏せ札から使用したりげいなーはこちらのカラハリ灯台の【使用済】効果によって解決せずに捨て札になりますか?
A:ならない。
「カラハリ灯台」の【使用済】効果は、手札から使用されたカードにのみ影響する。


プレイヤー1:ミズキ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手がカラハリ灯台を使用済の場合に、こちらが自分のターンに手札から防壁を使用した場合、終端は発動しますか。
A:終端については無視される。「カラハリ灯台」によって終端を持つカードが捨て札になった場合、その後に基本動作やカードの使用が行える。

Q:自分の三重膝丸櫓が使用済み、相手のカラハリ灯台が使用済みです。この時、手札から防壁を使用しました。
三重膝丸櫓は再起しますか?
A:「三重膝丸櫓」は再起する。「三重膝丸櫓」は終端を持つカードを使用したらその解決前に再起する。なおこの場合、「カラハリ灯台」により「防壁」そのものの解決は飛ばされることになるためその後に基本動作、カードの使用が可能だ。

Q:相手がカラハリ灯台使用済状態で、兵舎ボードから徴兵された騎兵やその他の攻撃でない通常札を使用した場合、カラハリ灯台の【使用済】効果は誘発しますか?
A:誘発しない。兵舎の徴兵済のカードは手札では無いため「カラハリ灯台」の【使用済】の条件を満たさない。


プレイヤー1:ハツミ/メグミ

Q:ハツミ・メグミを宿し、カラハリ灯台を開いた状態で、相手メインフェイズでの鳳仙花による攻撃に、相手が行動対応の通常札を使った場合、カラハリ灯台によって対応した札は処理されない、で合っていますか?
A:その認識で間違いない。相手のターン中に手札から《攻撃》でないカードが使用されているため、「カラハリ灯台」により解決されず捨て札に置かれる。


プレイヤー1:カナヱ
プレイヤー2:ハツミ

Q:相手がカラハリ灯台を使用済みで所持している状態で全力/行動カードを使用しました
この終了フェイズに私が準備している粒立ての構想は達成されますか?
A:達成する。
「カラハリ灯台」の【使用済】効果はカードの解決を置換する効果だが、「粒立て」は《全力》カードを使用したかを参照するため問題なく構想を進めることができる。

 

プレイヤー1:レンリ
プレイヤー2:ハツミ

Q:自分がレンリ、相手がハツミを宿していて相手がカラハリ灯台を使用しています
この状態で自分が偽証で雲喰いを使用しました。相手が反証しなかった時この雲喰いはどうなりますか
A:「カラハリ灯台」の効果により「雲喰い」の解決は行われず、捨て札に表向きで置かれる。

Q:相手が「カラハリ灯台」を使用済みにしている時、こちらが偽証により行動札を使用することを宣言した場合、どのように解決しますか?
A:まず偽証の手順にしたがって反証の有無を確認する。反証が失敗するか行われなかったなら、「カラハリ灯台」の効果が適用され、そのカードは解決されずに捨て札になる。

Q:カラハリ灯台:相手が《攻撃》でないカードを使用した場合、解決する代わりに捨て札に置く
潜水前進/後退:通常札による《攻撃》が外れたならば解決せずに捨て札に置く。
とありますが、これらは偽証の場合でも偽証した札を公開して捨て札に置くということでしょうか。
A:そうなる。使用の手順ではなく「カラハリ灯台」の効果によって捨て札になるため偽証で裏向きだったカードも表向きになる。

 

プレイヤー1:レンリ

プレイヤー2:ハツミ/メグミ

Q:相手が櫂棹でカラハリ灯台と鳳仙花がアクティブです
こちらのターン、鳳仙花に対してラナラロミレイラを使用し、相手の手札から葦を使用することを宣言しました
この場合、手札から攻撃でないカードを使用したことになり、葦は展開されず捨札になりカラハリ灯台は未使用に戻りますか?
A:質問の場合は「カラハリ灯台」の【使用済】効果が適用され、「葦」は解決されない。

Q:想定解と異なった回答でしたので追加質問させてください

総合ルールではプレイヤーを明記していない領域の扱いは画像の記載になっていますが、カラハリ灯台は対戦相手の手札領域ではなく、両方のプレイヤーの手札領域に対して「相手が」使用した場合有効ということでしょうか?

A:そうなる。
「カラハリ灯台」に関しては10-12領域保有者の省略の例外としている。
仮に「カラハリ灯台」に領域保有者の省略を適用した場合、相手が「カラハリ灯台」の保有者の手札からカードを使用した場合にしか有効にならない。


プレイヤー1:レンリA1
プレイヤー2:ハツミ/カナヱ

Q:回帰を持つカードを本物で偽証し反証され、そのカードを回帰しました。
回帰したカードは偽証中領域に存在しなくなりますが、どの領域から使用中領域に行き、使用後にどの領域に戻りますか?
また、相手がカラハリ灯台、あらたよちよにを使用した場合どうなりますか?
A:回帰に関してはルール更新が行われた。
回帰するカードは他の偽証と同様に<偽証中>から<使用中>へと移動する。その後<使用中>からの移動を置換する形で<遺物>に戻る。
そのため「カラハリ灯台」「あたらよちよに」の効果が適用されたとしても回帰するカードは<遺物>に戻る。(2023.9.29の回答)


O-S-4「ミオビキ航路」

Q:相手の山札が1枚もない状況で逆風で返された場合、「ミオビキ航路」で畏縮をつけることはできますか。(削除された質問)
A:逆風なら相手は畏縮する。カードを引く以外でカードがない山札を参照しても何も起きない。


プレイヤー1:クルル/ハツミ

Q:もじゅるーの効果がどういう場合に適応されるのか、はっきりわかりません。どれーんでびるやミオビキ航路の【使用済】効果では適応されるけど、びっくごーれむの【使用済】効果ではそうではないと指摘を受けました。こうした切札の行動カードの【使用済】効果で、もじゅるーに適応される基準というのはありますか?
A:「もじゅるー」は《行動》カードの使用によって適用される。「どれーんでびる」や「ミオビキ航路」は【使用済】効果によってカードを使用するとあるため、それにより「もじゅるー」が発動する。「魔食」や「びっぐごーれむ」の【使用済】効果はカードの使用をしているわけではない。


プレイヤー1:ライラ/ハツミ

Q:爪櫂を宿しています。「ミオビキ航路」は逆風で迎えた開始フェイズに使用のたびに帯電しますか。(削除された質問)
A:する。「ミオビキ航路」は逆風ならば自身の【使用済】効果によって開始フェイズに使用されるため、ライラを宿しているなら帯電する。

Q:ライラ・ハツミで、ミオビキ航路が使用済の状態です。
とあるターンで逆風状態になりました。
そのターンで、ミオビキ航路を「使用」した場合、帯電状態になりますか?
A:「ミオビキ航路」は使用をしているため、帯電状態となる。「どれーんでびる」などと同様に【使用済】効果による使用であっても通常の使用と同じ様に扱う。


A1-N-4「潜雷」

該当質問無し


A1-S-1「サギリ海域」

プレイヤー1:メグミ
プレイヤー2:ハツミA1

Q:棹Xー信頼Yの対戦で、「サギリ海域」が展開中です。また、潜水も場に出ています。
ここで、間合3から「棹穿ち」を振ろうとしたとき、どうなりますか。
「潜水」の解決が優先されて、間合が2か4になって、「棹穿ち」が当たるようになるのでしょうか。
それとも、サギリ海域の効果が優先されて、適正距離「2,4」になっている棹穿ちを振れないのでしょうか。
A:後者だ。「サギリ海域」によって適正距離が2,4になっているため間合3では「棹穿ち」を使用できない。

 

A1-S-4「ワダナカ航路」

プレイヤー1:ハツミA1
プレイヤー2:シスイ

Q:ワダナカのオーラ1ライフ1は、同時処理ですが、「1回のダメージ」ですか、「2回のダメージ」ですか?(シスイ対面です)
A:「ワダナカ航路」は2回のダメージだ。
ちなみに「フルバースト」「クリムゾンゼロ」は1回のダメージとして扱われる。

 

 

「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。

URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html