ikariのふるよに図書館

ふるよに図書館。蔵書を埋めるのはまだまだこれから。

ふるよに質問箱早見帳【12冊目】ライラ

この記事は「ふるよに質問箱早見帳」の12冊目「ライラ」のページです。

最終更新日:2024/05/08

 

 

 

 

ギミック関連事項①「風雷ゲージ」「風雷ボード」「風神トークン」「雷神トークン」

Q:ライラの風神ゲージ・雷神ゲージについて質問です。
ゲージは整数の値であり、ボードとトークンで表示されるとありますが、下限がなく、上限とされる20もそれらで表示出来ないので負の数になると読み取れます。
ですが、嵐の力が壊れるので負の数になることはありませんよね?
A:負数にはならない。風雷ゲージの下限は0、上限は20だ。

 

Q:Aクルルのだうじんぐや、シンラの詭弁の「鬼謀」などで相手のユキヒのカードを使用する場合、こちらがユキヒを宿していない場合、傘の開閉は参照できますか?また、相手がライラを宿しており、雷神ゲージを参照するカードを使用する場合どうなりますか?
A:相手のユキヒのカードを使用する場合、傘の開閉は相手の開閉状態を参照することになる。ライラの風神/雷神ゲージについてはライラを宿していない場合、それぞれ0として扱う。

Q:風雷ボードで20を表現できませんが、上限は19ですか?(削除された質問)
A:付属のボードとトークンでは19までしか表せないが、風神雷神ゲージの上限はそれぞれ20となっている。


プレイヤー1:ライラ/クルル

Q:「いんどすとりあ」でライラの「獣爪」が封印されています。
この時に「でゅーぷりぎあ」を使用すると、雷神ゲージは上がりますか?
A:ゲージは上昇しない。「いんだすとりあ」にライラのカードが封印されている場合、「でゅーぷりぎあ」はライラのカードとなる。

Q:クルルとライラを宿している際に、クルルの「いんだすとりあ」を使用し、ライラのカードを封印しました。追加で得た「でゅーぷりぎあ」を使用した場合、帯電によりゲージをあげることはできますか?
A:帯電はできない。「いんだすとりあ」にライラのカードが封印されている場合、「でゅーぷりぎあ」はライラのカードとして扱われる。

Q:いんだすとりあでライラのカードをコピーしたとき、でゅーぷりぎあは帯電を解除出来ますか?
A:それはできない。ライラのカードの複製となった「でゅーぷりぎあ」はライラのカードとなる。そのため帯電することがない。

 

ギミック関連事項②「帯電」「帯電解除」

Q:新幕のライラの帯電について何点か質問です。
・付与カードはどのタイミングで帯電しますか?
・引用でライラを宿すプレイヤーのカードが使用された場合、帯電しますか?
・ライラを宿すプレイヤーが引用で相手のカードを使用した場合、帯電しますか?
A:まず一つ目だが、付与などに限らずカードを使用したタイミングで帯電する。
二つ目だが、引用を使用した側がライラを宿してれば帯電し、そうでないなら帯電しない。
三つ目については、帯電する。なおこの場合、使用して効果を解決する前に解除を行わないとゲージを貯めることはできない。


Q:ライラとシンラを宿している状態で、「引用」で相手の攻撃カードを使用した際、そのカードがライラのカードでなければ風雷ゲージを上げられますか?
A:可能だ。ライラを宿している場合、ライラでないカードを使用したらゲージの上昇が可能だ。これは相手のカードを使用しても行える。ただし、使用後に相手の捨て札になった後に貯めることはできないため、使用して効果を解決する前にゲージを上げておく必要がある。


Q:帯電についてですが、相方メガミの切札も帯電するのでしょうか?
またライラの切札により未使用に戻され再度使用した切札も再度帯電するのでしょうか?
さらにクルルのりげいなーにより使用済みいんだすとりあを使用した際、いんだすとりあは帯電するのでしょうか?
A:ライラを宿している場合、もう片方のメガミのカードを使用すれば切り札であっても帯電する。これはカードを使用すれば帯電するため、未使用に戻った切札を使用すれば帯電する。「りげいなー」によって切札を再度使用した場合も同様だ。


プレイヤー1:オボロ/ライラ

Q:オボロライラを宿しています。オボロの「分身の術」で設置忍歩を使い、忍歩の効果で鋼糸を使用し、さらに忍歩を使用する場合、ゲージの上昇は何回になりますか。(削除された質問)
A:「分身の術」の2回目の使用は捨て札から行われているため、2回目の使用によって設置を持つカードを伏せ札から使うことはできない。そのためライラを宿している場合、ゲージの上昇は4回となる。

 

Q:・分身の術を忍歩に使用した時、ゲージの上昇を3回行えるか?
・再構成時、伏せ札から設置カードをプレイした時ゲージは上昇するか?
A:まず1つめだが、「分身の術」と「忍歩」の2回の使用で3回の上昇が可能だ。1回目の「忍歩」の使用は伏せ札からの使用のため、伏せ札にある設置を持つカードを使用したらさらにゲージを上げられる。
2つめだが、設置による使用でもゲージ上昇は可能だ。カードを使用してすぐに帯電を解除すれば良い。


プレイヤー1:ライラ
プレイヤー2:シンラ/ライラ

Q:自分がライラを使用していて、相手が「引用」で自分のライラ以外のカードを使用した場合、そのカードは帯電しますか?
A:相手がライラを宿しているのならば、帯電をして相手はゲージを貯めることができる。相手がライラを宿していないなら帯電はしない。「引用」によって使用されるカードは「引用」を使用したプレイヤーが手札から使用した時と同じように扱われることになる。
Q:ライラを宿しているプレイヤーが「引用」を使用し、相手のカードを使用した場合、ゲージは2つ増やせるということですか?
A:「引用」で使用した相手のカードがライラのカードでないならば可能だ。帯電はライラを宿しているプレイヤーがライラでないカードを使用すれば発生する。
Q:帯電を解くタイミングに「あなたがカードを使用した時に、その使用されたカードに限り行える」とありますが、これは一連の効果の処理(前の質問で言うなら引用の使用から、他のカードを使用する流れ)で複数のカードを使用しても、その元となったカードのみ帯電するということではないのでしょうか?
A:ふむ。これは流れを説明しよう。
「引用」を使用したタイミングで帯電し、その時に「引用」の帯電を解除ができる。その後「引用」の効果で相手の手札を見てカードを選ぶ。そして選んだカードを使用する際にそのカードが帯電し、そのカードの帯電が解除できる。その後そのカードを解決する。

Q:ライラとシンラを宿している時にシンラで引用を使い、相手の斬を使用した際、引用と斬両方で風雷ゲージを溜めれるのでしょうか
A:「引用」で「斬」を使用したなら風雷ゲージは合計で2上げられる。


プレイヤー1:チカゲ
プレイヤー2:ライラ

Q:チカゲの「滅灯毒」を、ライラを宿すプレイヤーのデッキに送りました。ライラを宿すプレイヤーが「滅灯毒」を使用した場合、「滅灯毒」は帯電しますか?
A:帯電する。「滅灯毒」はチカゲのカードとして扱われるため、ライラを宿しているプレイヤーが使用した場合帯電してゲージを貯めることができる。
Q:帯電を解除すればゲージは増やせるということでしょうか?
A:もちろん可能だ。(第三拡張までの情報ですので訂正線をかけています)
Q:ありがとうございます。追加の質問ですが、同じくチカゲの「麻痺毒」(使用後、毒袋に戻す)やトコヨの《境地》時「梳流し」(使用後、デッキの上に戻す)、クルルの「神渉装置:枢式」(使用後、除外する)、オボロが設置で発動したカード(使用後、再構成)等は、それぞれ帯電しますか?
A:それぞれ帯電状態になる。ただし捨て札になる前に他の領域に移動するため、カードの効果を解決する前に帯電を解除しないとゲージを貯めることはできない。(2018年5月時点の解答)

Q:ライラを宿している際、毒カードは帯電しますか?
A:第四拡張より、毒はメガミの情報を持たないため帯電しない。

 

プレイヤー1:ライラ
プレイヤー2:チカゲ

Q:Aがライラを宿しており、相手Bがチカゲを宿しています

Bが毒カードを効果でAに渡し、Aが使用した際、それは帯電しますか?
よろしくお願いします。

A:毒カードはメガミのカードではないため、帯電しない。

 


プレイヤー1:クルル/ライラ
プレイヤー2:ライラ
Q:①神渉装置:枢式を使用して、相手の切り札を使用しました。この場合の相手の切り札は帯電するのでしょうか。
②その使用したカードが相手のライラの切り札である場合、①の処理は行われるのでしょうか。
A:ライラを宿しているプレイヤーが「神渉装置:枢式」によって相手のライラでない切札を使用した場合、帯電し解除してゲージを貯めることができる。①は、「神渉装置:枢式」を使用したプレイヤーがライラを宿しているなら帯電する。②の場合は帯電しない。


プレイヤー1:ライラ/ウツロ

Q:ライラウツロを使用しています。「魔食」は発動するたびに帯電しますか?(削除された質問)
A:しない。「魔食」の【使用済】効果は、開始フェイズにカードが使用されるわけではないためライラを宿していても帯電しない。


プレイヤー1:ライラ/ハツミ

Q:ライラハツミを使用しています。「ミオビキ航路」は使用するたびに帯電しますか?(削除された質問)
A:する。「ミオビキ航路」は逆風ならば自身の【使用済】効果によって開始フェイズに使用されるため、ライラを宿しているなら帯電する。


プレイヤー1:ライラ/レンリ

Q:ライラ/レンリを宿して
①偽証に反証されずそのまま解決した場合
②ライラのカードで偽証(嘘突き)を行い【常時】効果で表向きにした場合
③レンリのカードで~以下同文
①②の場合は帯電解除できるタイミングは使用時のみ
③の場合は帯電状態で捨て札へ移動
で間違いないでしょうか
A:①の場合は使用時のみ帯電解除でき、②③の場合は捨て札に移動しても帯電状態を維持する。
Q:確認ですが、総合ルール10-3-1-1に「使用者がライラでないカードは帯電状態かそうでないかのどちらかの状態である。」とあります。使用者がライラであるカードであっても帯電状態になりうるということでしょうか。
A:そうだ。本日更新された総合ルールにてライラのカードであっても帯電状態になるようになった。帯電自体はライラ以外のカードを使用した場合のみ行われる。(2021年12月3日の解答)

Q:FAQによると、「回帰は偽証したカードの解決前に行われます。」と読めますが、プレリリースPDFでは回帰は「そのカードの解決後に」と読めます。どちらが正しいですか…?
またFAQが正なら、〈偽証中〉から〈遺物〉に行くため回帰したカードは帯電解除できませんか…?
A:こちらに関してはルールシートやFAQ、総合ルールの記述に問題があったため、修正を行う予定だ。
修正が行われてからまた改めて正式な告知を行う。
回帰自体は解決前に発生するが、帯電解除で風雷ゲージを上げられるようになる見込みだ。(2023年9月15日の解答)

Q:ライラとレンリを宿しています。ライラのカードを伏せ偽証を行い嘘突きを使用した際に風雷ゲージをあげることはできますか?また、レンリのカードを用いて偽証を行った際に同様に風雷ゲージをあげることはできますか?
A:そのいずれの場合も、反証されなかったか反証に失敗されたならば、帯電しており風雷ゲージを上げることが可能だ。

 

Q:公式QAにある偽証時の帯電処理について、帯電はするが、偽証成功した場合は伏せ札に行くため実質ゲージを上げれないという認識で良いでしょうか?
また、ライラ札での偽証失敗時は本人札に戻る認識で良いでしょうか?

A:使用が確定し、それが解決される前であれば帯電を解除できる。
帯電したカードは、それが<使用中>へと移動したときに帯電を解除し、風神ゲージか雷神ゲージを1上げることができる。

また、偽証に失敗した場合は使用できていないため、帯電しない。
なお、ライラのカードで「嘘突き」の偽証に成功し、表にした場合は帯電状態を保ったまま捨て札に移動する。


ギミック関連事項③「嵐の力」

Q:アナザー版ライラの嵐の力の雷ゲージを消費して行う《攻撃》は総合ルール6-4-1-5の使用者としてライラの情報を持つと考えて良いのでしょうか。
例:天主八龍閣の展開時効果によって嵐の力の雷2ゲージを消費する《攻撃》は1/2の攻撃になりますか?
A:嵐の力による《攻撃》はライラの《攻撃》となる。そのためライラ以外のカードによる他のメガミの《攻撃》の対象となる。


プレイヤー1:クルルA1/ライラ
プレイヤー2:ライラA1
Q:オボロ様質問です。
ライラオリジン/クルルアナザーを宿していて、機構を満たしただうじんぐにより相手のライラアナザーの暴風を使用しました。
この時、ライラオリジン側の風雷ゲージを消費して嵐の力を使用することは可能でしょうか?
A:可能だ。消費できる風雷ゲージがあるなら消費して嵐の力を使用できる。

 

その他関連事項

Q:連携カードはどのメガミのカードとして扱われますか?(気迫などの「他のメガミ」を対象とするバフを載せたり、帯電状態になることはあるのでしょうか?)
A:2柱のメガミのカードである。
常に他のカードから見て"他のメガミのカード"となるが、《疾風怒濤》はライラのカードであるため帯電はしない。

Q:連携戦について質問です 疾風怒濤(銃爪)はヒミカのカードとして帯電しますか?
A:「疾風怒濤」は帯電しない。帯電するにはライラのカードでない必要がある。
Q:ということは、
ライラの情報を含むカードは(ヒミカの情報の有無に関わらず)帯電せず、
ライラの情報を含むカードは(ヒミカの情報の有無に関わらず)バックドラフトの影響を受けるため、
疾風怒濤は帯電せずバックドラフトの効果で3/3になるということですね。

Q:「ライラへの挑戦」で、風4雷4です。天理天道覆載圏が展開中で、この時点で風雷撃を使うと
5/2になりますか?可能なら、どの時点でゲージが上がりますか?
A:5/2にすることが可能だ。
「風雷撃」を使用したとき、それが解決される前に「天理天道覆載圏」の効果で風雷ゲージを1上げることと、帯電した「風雷撃」自身の帯電を解除して風雷ゲージを1上げることができる。これら2つは同時に発生するため、ターンプレイヤーが解決順を決定する。

Q:ふるよにTRPGで、【支援】で指定した「風雷の知恵」を用いて仲間の風雷ゲージを上げることはできますか?
A:「風雷の知恵」のゲージ上昇は対象が記載されていないため【支援】による読み替えはできないものとするのが自然だろう。最終的にはGMが裁定を下すとよい。

 

O-N-1「獣爪」

該当質問なし

 

O-N-2「風雷撃」

Q:新幕ライラの「風雷撃」はオーラへのダメージが6以上になりますか?
超越がないから最大5なのでしょうか
A:「風雷撃」は超克を持たないためオーラダメージの上限は5となる。

Q:『超克』を持たないカードに関しては、オーラへのダメージ値に対して補正がかかったとしても、5より上にはならないという認識でよろしいでしょうか?
また、ライラの風雷撃に関しても、気炎万丈等がないならば、値は5が最大という認識でよろしいでしょうか?
A:その通りだ。「風雷撃」は超克を持たないため、風神ゲージ、雷神ゲージが共に6以上であってもダメージは5/2となる。


プレイヤー1:ユリナ
プレイヤー2:ライラ

Q:相手が風神雷神ゲージがともに6で「風雷撃」を使用、そのときに「浦波嵐」を使用する、その時「風雷撃」のダメージ計算はどうしますか。
A:「風雷撃」のダメージは4/2となる。ダメージの数値修正は加減修正の後に超克による修正が行われる。そのため「浦波嵐」の軽減により4/2となる。


プレイヤー1:オボロ/ライラ

Q:分身の術を使用して伏せ札の風雷撃を選択しました。この時分身の術本体の帯電を解除した後に風雷撃の処理を行えますか?
A:厳密にはそのタイミングでの解除はできない。より正確には、「分身の術」の効果を解決する前であれば「分身の術」の帯電を解除できる。よって「風雷撃」を選ぶ前であれば可能ではある。


プレイヤー1:シンラ/ライラ

Q:天地反駁展開中、決死状態の乱打は1/4に,風雷撃X=20のときは2/20になりますか?
A:その認識で問題ない。ダメージなどの数値修正は代入、入替、加減の順となっている。「乱打」の場合2/1が入れ替わり1/2となった後に+0/+2される。「風雷撃」はXの値が決まった後に入れ替わるため2/20となる。


プレイヤー1:サリヤ
プレイヤー2:ライラ

Q:風神ゲージと雷神ゲージの両方が6以上の時に使用された風雷撃に、オメガバーストで対応して造花結晶を5個回復させた場合、風雷撃は打ち消されますか?
A:打ち消される。質問の場合、「風雷撃」のダメージは超克を持たないため5/2となる。
「Omega-Burst」で造花結晶を5つ回復した場合、「風雷撃」は打ち消される。

Q:オメガバーストは与えるオーラダメージ参照でしょうか、それとも記載の数字でしょうか。
風雷撃(風雷ゲージ6以上)の場合はオメガバーストは対応不可となりますか?
A:与えられるダメージを参照することになる。「風雷撃」は超克を持たないため質問の場合でもダメージは5/2となり、燃焼済の結晶が5つあるなら「Omega-Burst」で対応して打ち消すことは可能だ。「気炎万丈」によって超克を持っているならばオーラダメージが6になるため対応しても打ち消すことはできない。


O-N-3「流転爪」

Q:流転爪の攻撃後効果で流転爪は山札に戻せますか?
A:できない。「流転爪」の【攻撃後】効果を解決している間、まだ「流転爪」は捨て札にない。


O-N-4「風走り」

Q:野茨のテキストの
「相手が各ターンに  ~  動かした時、【ダスト】⇒【間合い】1」
についてです。この、「動かした時」というのは、間合いから桜花結晶を動かしたのと同時と言うことでしょうか、それとも動かし終えてからでしょうか。
具体的には、ダスト0での風走りなどです
A:動かし終えたときになる。そのためダストが0で「風走り」が使用された場合はダストから間合へ桜花結晶が1つ移動することになる。


O-N-5「風雷の知恵」

プレイヤー1:クルル/ライラ

Q:「いんだすとりあ」にライラのカードを封印していたとしても、「いんだすとりあ」が未使用状態であるなら「風雷の知恵」によって「でゅーぷりぎあ」を山札の上に置くことが出来ますか?
A:可能だ。「いんだすとりあ」が未使用である場合、「でゅーぷりぎあ」はクルルのカードとなっている。そのため「風雷の知恵」で山札の上に置くことが可能となる。


O-N-6「呼び声」

Q:カード使用時の帯電解除のタイミングと再構成によってライフに1ダメージを受けるタイミングはそれぞれ厳密にはいつなのでしょうか。
あくせらーから呼び声を使う場合あくせらーはカウントするのか、設置攻撃に鳶影から昏い顎で対応した場合ライフの鏡映はどうなるのかを教えて下さい。
A:カード使用時の帯電解除については、カードの効果を解決する前となる。質問の場合「あくせらー」の解決前に帯電解除をしてゲージを上げてから「呼び声」を使用できる。
再構成によるライフのダメージは設置によるカードの使用後にダメージが入る。


O-N-7「空駆け」

該当質問なし

 

O-S-1「雷螺風神爪」

該当質問なし


O-S-2「天雷召喚陣」

プレイヤー1:ライラ
プレイヤー2:サイネ

Q:質問です。ライラの「全力行動 天雷召喚陣」に対してサイネの「対応攻撃 音無砕氷」は打てますでしょうか。(行動に対して対応はできますか。)
A:「天雷召喚陣」によって発生した《攻撃》に対して「音無砕氷」を使用することは可能だ。なお、「音無砕氷」によるダメージの軽減は《攻撃》1回分にのみしか適用されない。

Q:攻撃を行う効果を持つ切札(律動弧撃や天雷召喚陣)の攻撃は、切札による攻撃ですか?
切札への対応が出来ないカードはそれらに対して使用できない、ということでいいのでしょうか。
A:「律動弧戟」や「天雷召喚陣」による《攻撃》は切札による《攻撃》ではない。「氷雨細音の果ての果て」はこれらに《攻撃》に対して使用することはできない。


プレイヤー1:クルル
プレイヤー2:ライラ
Q:「神渉装置:枢式」を使用して相手の天雷召喚陣を使用しました。クルル側がライラを使用していなければ攻撃は0回行われるということでよろしいでしょうか。
A:その通りだ。「神渉装置:枢式」を使用したプレイヤーがライラを宿していないならば雷神ゲージがないため「天雷召喚陣」は0回の《攻撃》を行う。


プレイヤー1:ヤツハ
プレイヤー2:サイネ/ライラ

Q:「双葉鏡の祟り神」を「律動弧戟」に対して使用した際
どれか一つの攻撃に対応でき、打ち消しをするで良いですか?
また雷神ゲージが10ある「天雷召喚陣」に対して使用した場合の処理を教えてください。
A:「律動弧戟」で発生するいずれかの《攻撃》に対応で使用することで、打ち消すことができる。
「天雷召喚陣」についても、いずれか1回の《攻撃》に対応して打ち消すことができる。


プレイヤー1:ライラ/カナヱ

Q:カナヱの現在の幕が黄色の時、サイネの《八方振り》《律動孤撃》、ライラの《天雷召喚陣》など複数回攻撃を行う札を使った場合、そのすべてに+0/+1の修正を与えますか?
A:「八方振り」自体による《攻撃》のみが修正を受け、「八方振り」の【攻撃後】効果による《攻撃》、「律動弧戟」による《攻撃》、「天雷召喚陣」による《攻撃》いずれも修正を受けない。
黄の幕の効果は《攻撃》カードによる《攻撃》にのみ適用される。効果によって発生した《攻撃》には適用されない。

 

O-S-3「風魔招来孔」

プレイヤー1:クルル/ライラ
プレイヤー2:ライラ

Q:自分がライラクルルを宿していて相手もライラを宿している時に枢式を使って相手の風魔招来孔を使用した時は自分の風ゲージを参照して自分の追加カード領域からカードが追加され、相手の風魔招来孔は取り除かれる、という処理で合ってますでしょうか?
A:その処理で問題ない。「風魔招来孔」を使用したら、使用したプレイヤーの風神ゲージに応じたカードが追加され、その後取り除かれる。「神渉装置:枢式」から使用した場合も同様だ。


プレイヤー1:クルル/ライラA1
プレイヤー2:ライラ

Q:オボロ様質問です。相手がライラアナザーとクルル、こちらがライラを宿しています。
相手が風6こちらが風2で、相手が神渉装置枢式でこちらの切り札の風魔招来孔が使用済みにされました。
この場合、処理は何も起こらずカードを取り除くで正解ですか?
A:結果的にはそうなる。「風魔招来孔」を使用したプレイヤーの風ゲージが3以上であるため、「風魔旋風」を獲得する処理が発生するが、ライラアナザーの追加札に「風魔旋風」が無いため結果として何も起きない。


O-S-4「円環輪廻旋」

プレイヤー1:ライラ
プレイヤー2:サイネ

Q:〈律動弧撃〉を間合い4で使用し、それに対して〈円環輪廻旋〉で対応した場合について
1/1→輪廻旋で間合い3に→1/1は間合いが合わず不発→2/2→輪廻旋で間合い2にという処理でいいのでしょうか?
また八相〈八方振り〉でも同じ手順で処理するのですか?
A:「律動弧戟」についてはその通りとなる。「八方振り」については、【攻撃後】効果の解決後に「円環輪廻旋」の効果が解決される。そのため2回の《攻撃》のあとに「円環輪廻旋」の効果が2回発動することになる。

Q:円環輪廻旋の「攻撃を行った」の記述に関して、展開中に間合4で律動弧撃を使用され、1回目の生成された攻撃の解決後に前進、2回目の攻撃を生成した際に間合不適正になり消去されますが、この場合、2回目の攻撃時に輪廻旋の効果は誘発しますか?
A:誘発しない。効果による《攻撃》が発生した時すでに間合が異なっている場合、《攻撃》を行ったものとはみなされない。そのため「円環輪廻旋」は効果が発生しない。


プレイヤー1:ライラ
プレイヤー2:オボロ

Q:相手が伏せ札5枚の状態で熊介を使用し自分が対応で円環輪廻旋を使用しました。この時、熊介の効果で発生した攻撃のあと次の攻撃の前に円環輪廻旋の効果が発動しますか?
(熊介→追加攻撃一回目→間合い移動→移動→二回目不発か熊介→追加攻撃一~五回目→円環の効果か)
A:「熊介」の【攻撃後】効果による各《攻撃》の解決後ごとに「円環輪廻旋」の効果が解決される。そのため追加攻撃の1回目の後に間合をずらせば以降の《攻撃》を避けることも可能となる。

Q:類似した効果を持つ八方振りと熊介ですが、それぞれで円環の処理が異なる裁定が出ております。
円環の処理をする際、テキストどの部分によって処理に差が生まれるのか教えてください
A:「八方振り」「熊介」ともに、カードによる《攻撃》によって発生した「円環輪廻旋」の効果の解決は、【攻撃後】効果による《攻撃》及びそれによって発生した「円環輪廻旋」の効果の解決後に解決される。


プレイヤー1:ライラ
プレイヤー2:クルルA2

Q:二つの機構を満たしたぶらすたーに対して円環輪廻旋で対応した場合
円環輪廻旋の効果が解決されるのは
1度目の攻撃後効果の終了時なのか
2度目の攻撃後効果まで処理した後に解決されますか?
A:1つ目の【攻撃後】効果の《攻撃》の解決後と2つ目の【攻撃後】効果の《攻撃》の解決後と「ぶらすたー」自体の解決後にそれぞれ「円環輪廻旋」の【展開中】効果を解決できる。


プレイヤー1:ライラ
プレイヤー2:コルヌ

Q:《円環輪廻旋》の展開中に相手の攻撃を対応で打消す、間合いをずらして失敗させるなどした場合、《円環輪廻旋》の展開中効果は適用出来ますか?
また《旋回刃》に対応で《円環輪廻旋》を使用した場合どうなりますか?
A:対応により《攻撃》が打ち消されたり間合不適正となった場合でも「円環輪廻旋」の【展開中】効果は解決される。
「旋回刃」への対応で「円環輪廻旋」を使用した場合、まず「旋回刃」の【常時】効果によって間合が変化し、その後《攻撃》の成否にかかわらず「円環輪廻旋」の【展開中】効果が解決される

Q:円環輪回旋の<<攻撃>>の解決後の間合いの移動は、攻撃に対応して打ち消し・間合いの変動で適正間合いから外れた場合、誘発しますか?
A:誘発する。プレ更新の「円環輪廻旋」は相手が《攻撃》を行っているかどうかを見るため、対応によって間合が不適正になったり、打ち消されたりした場合でも《攻撃》を行っているため発動する。

O-S-3-Ex1「風魔旋風」

Q:ライラの風魔纏廻を使用済み中に風魔旋風を打つ際、フレア消費は0でいいのでしょうか?
A:消費は0になる。「風魔纏廻」の【使用済】効果によって「風魔旋風」の消費は1から0になる。

 

O-S-3-Ex2「風魔纏廻」

プレイヤー1:ライラ/クルル

Q:クルルとライラを宿し、どれーんでびる:使用済み もじゅるー:展開中 風魔旋風:使用済み
この状態で風魔纏廻を使用し風魔旋風を未使用に戻した場合、風魔纏廻の使用によるもじゅるーの基本動作とどれーんでびるの処理はどのような順番になりますか?
A:細かいところは省略するが以下の通りになる。
まず「風魔旋風」が未使用に戻ることにより「どれーんでびる」
が使用できる。その後、「風魔纏廻」の使用によって「もじゅるー」の基本動作が行える。

 

O-S-3-Ex3「風魔天狗道」

該当質問なし

 

A1-N-2「暴風」

該当質問なし


A1-N-6「大嵐」

Q:「大嵐」や「指揮」を展開している時、それらの終了フェイズに発生する攻撃を構想の「殺陣」の回数に数えることはできますか?
A:終了フェイズに発生する効果はターンプレイヤーが解決順を選択する。
質問の状況の場合、ターンプレイヤーが構想の条件確認より先に「大嵐」などの効果を解決することを選択したならば、回数に数えることになるだろう。


A1-S-3「陣風祭天儀」

Q:陣風祭天儀で選択する最大2つの嵐の力の効果は、メインフェイズ開始時にしか選択できないのでしょうか。
A:メインフェイズ開始時のみしか選択できない。カード使用などの後では「陣風祭天儀」の【使用済】効果は得られない。


Q:「陣風祭天儀」を開いたターンに「陣風祭天儀」の効果によって嵐の力を使うことはできますか。(削除された質問)
A:基本的に「陣風祭天儀」を使用した時点で【使用済】効果で指定されている "あなたのメインフェイズの開始時" は過ぎているため、嵐の力を使用することはできない。


Q:アナザーライラ様の切り札「陣風祭天儀」の使用済み効果での嵐の力を2回選択は使用ターンではなく、次のターンからの選択・使用でよろしいでしょうか?
A:その認識で問題ない。「陣風祭天儀」を自分のターンのメインフェイズに使用したならそのターンの「あなたのメインフェイズの開始時」は終わっている。

 

 

このブログでは「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。

URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html