ikariのふるよに図書館

ふるよに図書館。蔵書を埋めるのはまだまだこれから。

ふるよに質問箱早見帳【23冊目】アキナ

この記事は「ふるよに質問箱早見帳」の23冊目「アキナ」のページです。

最終更新日:2024/03/22

 

 

 

 


ギミック関連事項「相場」「時価」「資本」「投資」「回収」「フロー」


時価について
アキナを宿していないプレイヤーが、消費が時価である切札を使用するならば、その時価は常に1と扱われる。

Q:・ドローによる焦燥ダメージ(ライフ)
・反証失敗による焦燥ダメージ(ライフ)
・裂傷の解決によるライフダメージ
では、相場は変動しますか?
A:すべて相場を変動させる。

Q:アキナを宿していおり
フローに結晶が5個ある状態で投資を行おうとしました。
どうなりますか?
A:投資券を裏返すだけで終わることになる。
フローが5であったとしても、投資券の利用を宣言することはできる。しかしその後の桜花結晶の移動が行えなかった場合、相場は上がらない。


プレイヤー1:サイネA1/アキナ

Q:自分が琵琶と算盤を宿しており、サイネの切札が1枚以上使用済になっている状態で、伴奏が展開中です。この際、御明算の消費は1少なくなりますか?
A:「源上安岐那の御明算」の消費は時価であるため他の効果で変化しない。


プレイヤー1:オボロ/アキナ

Q:捨て札に「恫喝」と「直接金融」があり、伏せ札に「影萎」がある状態で再構成を宣言しました。
「恫喝」で投資した後に設置で「影萎」を使いました。
その後「直接金融」で投資できますか?
A:その場合、再構成に付随した「直接金融」による投資券の利用は行えない。
再構成時及びメインフェイズ開始時の投資券の利用は、それぞれその間に他の処理を行うことができない。

プレイヤー1:オボロ/アキナ メグミ/アキナ

Q:投資券が2枚以上ある場合、投資と投資の間に処理を挟むことは可能ですか?
具体的には
・投資券Aで投資した後、同じく再構成前に誘発する設置を使用してから、Bで投資する。
・Aで投資した後に、相手の鳳仙花展開中効果の攻撃を受けてから、Bで投資する。
などの場合です。
A:再構成の際とメインフェイズ開始時の投資券の利用は、それぞれその間に他の処理を行うことはできない。
質問の状況は全てその順での解決が不可能だ。


プレイヤー1:クルルA1/アキナ

Q:消費が時価の切札について質問です。
時価の消費は相場以外で加減されない」とありますが、ぐらんがりばーを使用済である場合、開方冥式切取法の消費フレアはどうなりますか?
A:時価である消費は「時価以外の効果では変化しない」という効果であるため、質問の場合であっても時価となる。

Q:q:アキナを宿していないプレイヤーが、自身が保有する、消費が時価であるカードを使用します。消費はいくつになりますか?
a:消費は1になります。
とFAQにありますがぐらんがりばーを使用しても消費は1のままでしょうか?それともぐらんがりばーのテキスト通り0になりますか?
A:「ぐらんがりばー」が使用済であったとしても、消費は1だ。
時価時価以外の効果で値が変化しない。


プレイヤー1:クルルA1/アキナ サイネA1/アキナ ライラ/アキナ

Q:ぐらんがりばーのテキストは『消費は0になる』、伴奏/風魔纏廻のテキストは『消費は1少なくなる』とあります。この二者と時価系切札を同時に使用する時、効果は同じですか、違いますか?(ぐらんがりばーの方なら、時価ですか、0なるですか?)
A:すべて消費は時価のままになる。
消費が時価である場合、時価自身の効果以外では消費は変動しない。


プレイヤー1:ホノカ/アキナ

Q:使用済みの「そして新たな幕開けを」があり、桜花結晶が5個ある領域を探しています。
①フローが5個ちょうどの時
②資本が5個ちょうどの場合
(数えるならば、アキナを宿している・いない場合)
③ゲーム外にちょうど5個の結晶が送られた場合
はそれぞれカウントできますか?
A:①のみ桜花結晶が5個ある領域として数えられる。
資本は領域ではなく、ゲーム外は常に無数の桜花結晶が存在しているとして扱われる。


Q:「そして新たな幕開けを」において、アキナのフローは領域としてカウントできますか。FAQ及びコアルール7項において領域として挙がっていませんが、各所で<>書きである事、6-3「桜花結晶は必ずいずれかの領域に存在する」より逆説的に桜花結晶が存在するならば領域である、なのですがいかがでしょうか。
A:フローは領域だ。総合ルールの追加ルール21-1で領域として定義されている。


プレイヤー1:レンリA1/アキナ

Q:レンリA/アキナを宿しています。切り札はすべて未使用で捨て札は0枚です。開始フェイズに再構成を宣言し、伏せ札の恫喝を偽りの武器として偽証設置します。
これを反証された場合、捨て札になりますが、この恫喝で投資を行うことは可能ですか?
A:可能だ。再構成に付随して発生する効果の適用順はターンプレイヤーの任意だ。


Q:レンリA/アキナを宿しています。開始フェイズに再構成を宣言し、捨て札にある恫喝を投資しました。その後、その恫喝を偽りの武器として偽証設置します。これを反証された場合、捨て札になりますが、この恫喝で再度投資を行うことは可能ですか?
A:不可能だ。再構成またはメインフェイズ開始時の投資券の利用はそれぞれ一括で行う必要があり、間に他の処理を行うことはできない。


プレイヤー1:レンリA1/アキナ オボロ/アキナ

Q:投資券、設置、偽証設置はすべて山札の再構成直前に使用できますが、使用順の制限はありますか?
具体的には投資券→偽証設置→投資券の順での使用は可能でしょうか?
A:使用順の制限はない。ただし、投資券の利用は一括で行わなければならず、間に他の処理を行うことはできないため、質問の『投資券→偽証設置→投資券』はできない。


プレイヤー1:アキナ/シスイ

Q:裂傷の1/1の攻撃に対して対応でダメージを軽減され、相手は裂傷の0/0ダメージをライフで受けました。相場は変化しますか
A:変化しない。
裂傷を受けるのはダメージを受けたとは扱われない。
開始フェイズに裂傷トークンをダメージ化する際も、ライフに裂傷トークンが置かれていなければダメージが発生しないため、相場は変化しない。

 

その他関連事項

該当質問無し


O-N-1「算盤玉」

該当質問無し


O-N-2「恫喝」

該当質問無し


O-N-3「交易」

該当質問無し


O-N-4「投機」

該当質問無し


O-N-5「算法」

プレイヤー1:ホノカ/アキナ

Q:相手が羅針盤を展開しています。
突撃霊式の適正距離5が消されていますが、事前に算法を1回使用し、4距離から突撃霊式を使用する事は可能ですか?
A:可能だ。適正距離修正においては「羅針盤」の【展開中】効果(除去)よりも先に「算法」の効果(増減)が適用される。

 

プレイヤー1:アキナ/ミソラ

Q:照準6、算法解決済のターンに、
桜花結晶が2つ乗った状態のミハテヌハテは使用できるでしょうか。
使用できる場合、Xが7以上の条件は満たしますか?
A:使用できる。その場合でも【攻撃後】効果においてXが7以上であるとして相手の山札を伏せ札にする。


O-N-6「盤狂わせ」

該当質問無し


O-N-7「直接金融」

該当質問無し


O-S-1「開方冥式切取法」

プレイヤー1:シンラ/アキナ

Q:シンラ・アキナを宿し「天地反駁」を展開中、「開方冥式切取法」を使用する場合、攻撃のダメージ反転は行われますか?
それとも「開方冥式切取法」のテキスト通り「ダメージは変化しない」が優先されますか?
A:「開方冥式切取法」のダメージが変化しない効果が優先される。


O-S-2「大衍算顆手打表」

該当質問無し


O-S-3「衰垜逐肘守料術」

プレイヤー1:ユリナ/オボロA1 ユリナ/アキナ

プレイヤー2:サリヤ/ミズキ

Q:ライフ4の状態で、「天主八龍閣」と「戦場」の修正を受けた4/4の「Shield Charge」をライフ受けした時、以下の場合において結果に「浮舟宿」は即再起しますか?
①「最後の結晶」を使用した
②フレア3で「衰垜逐肘守料術」が展開中
③フレア4で「衰垜逐肘守料術」が展開中

A:すべて即再起する。

 

プレイヤー1:オボロA1/アキナ

Q:自分が未使用の最後の結晶と展開中の守料術を持っているとき相手のターン中に初めて敗北したとき
①ターンプレイヤーである相手が解決順を選び、おそらく守料術を解決する
②結晶は非公開であり相手は解決できる効果が複数あることが分からず、結晶を解決できる
どちらになりますか?
A:この場合、あなた(敗北しつつあるプレイヤー)が「最後の結晶」と「衰垜逐肘守料術」のどちらか片方を選び、それのみを解決する。
敗北を置換する効果に関してのルールは次回の総合ルール改訂に際して明確化される。(2022/11/12の回答)


プレイヤー1:アキナ
プレイヤー2:カムヰ

Q:相手がカムイの阡を展開しており、かつ自分のライフが0の状態で自分がアキナの守料術を展開しました
守料術の効果は阡の破棄時に発動する認識で合っていますか?
A:厳密には、「阡」の上から桜花結晶が無くなった瞬間に、他のすべての効果や処理に優先して「衰垜逐肘守料術」の【展開中】効果が発生する。
「阡」を含む複数の付与札が同時に破棄されようとしている場合にも、その破棄順を選ぶ前に発生する。


プレイヤー1:アキナ
プレイヤー2:シスイ

Q:ライフは2 、ライフ裂傷トークンは1、衰垜逐肘守料術が付与札です。
この時点で2/2をライフで受けると、何が起こりますか?
A:まずはライフが0になったことにより、そのプレイヤーは敗北する。そこで「衰垜逐肘守料術」の【展開中】効果が適用され、ライフが回復する。結果としてライフがライフ裂傷より多ければ最終的に失血死は発生しない。

Q:なぜ最後の結晶の処理と一致しないのでしょうか?
A:「最後の結晶」はライフが1しか回復しないため、ライフに裂傷トークンがある状態なら使用後であっても失血死の条件を満たす。
「衰垜逐肘守料術」は最大でライフが4回復するため、その解決後に失血死の条件を満たさなくなることがある。

 

O-S-4「源上安岐那の御明算」

プレイヤー1:サイネA1/アキナ

Q:自分が琵琶と算盤を宿しており、サイネの切札が1枚以上使用済になっている状態で、伴奏が展開中です。この際、御明算の消費は1少なくなりますか?
A:「源上安岐那の御明算」の消費は時価であるため他の効果で変化しない。


プレイヤー1:クルル
プレイヤー2:アキナ

Q:アキナを宿していないプレイヤーが「神渉装置:枢式」で対戦相手の「源上安岐那の御明算」を使用しました。
この時回収を行う事を選び、「御明算」をゲーム外に取り除く事は可能でしょうか。
A:可能だ。
回収を行った際に桜花結晶が1つも移動しなくても、"そうした場合"を満たす。


「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。
URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html