ikariのふるよに図書館

ふるよに図書館。蔵書を埋めるのはまだまだこれから。

ようこそ待ちに待ったシーズン9-2

我慢できずに仕事中にスマホから更新カードを見てしまいました。

上の空不可避。我慢できない系の人間、ikariです

 

【2024年6月24日(月)】

 

待ちに待ったシーズン9-2の到来です

来ましたね!!シーズン9-2のカード更新!!!

このページから確認ができます。

bfpblog.bakafire.main.jp

 

カード更新、何枚あるかなーと考えていました。

蓋を開けてみると、その数9枚。

A4一枚なので、印刷しやすくて助かりますね。

どの更新もとても魅力的で、世界を確実に変えるだろう予感ばかりです。

 

タラレバさんとキリカさんがこの更新に関して、解説を入れているチャンネルを観ながらこの日記を書いています。

「S9-2のスタートダッシュはタラレバチャンネルで決まり!」

謳い文句に違わぬ聴き応えです。

 

【ふるよに】シーズン9-2直前! 修正内容速報配信 - YouTube

 

早速形にしたくて、ケント紙を購入し、自宅に置いている複合機で厚紙印刷をしました。

早く使いてえよ~~~~~ジタバタジタバタ(クソデカ感情)

この実物を見るだけで興奮しますね

それでは、ここからは2枚の更新が入った推しメガミ・サリヤに絞って、

新しいカードを見て、率直に思ったことなどを書き残しておこうと思います(´>ω∂`)!

 

サリヤの先輩・結城さんも、ファーストインプレッションを書いています。

併せてどうぞ!

yuukiboardgame.blogspot.com

 

 

新・Waving Edgeについて

 

 

ウェビ~~~かっこいいよ~~~

Waving Edge

攻撃 適正距離1-4 3/1

燃焼

【攻撃後】基本動作を1回まで行い、騎動を行う。

 

適正距離1-4!!

4間合で振れるようになったことにより、初巡からサリヤを扱いやすくなったなと思いました。

 

「斬」が1巡目で無理なく振れることからわかるように、

「Waving Edge」は1巡目から振れるようになります。

まずシンプルに3/1打点が1回ぶん増えたと言えます。

2巡目からしか機能していなかった3/1が1回増えるというのは、単純にサリヤの打点が増えたことになります。

 

明確にWaving Edgeが強くなったため、「Burning Steam」が打ち消されにくくなったというのも、1つ対戦してみての気付きでした。

 

燃焼計画に早い段階で組み込めるというのも間違いなく影響があります。

「Julia's BlackBox」に早期に繋げられる1枚として役割を持てるようになりました。

 

これに関連して、タラレバチャンネルでも言及がありましたが、サリヤスペシャルも進化を遂げたと思います。

スチカンロアターボが基本構成だったところから、Waving Edge入りも選択肢になりましたね。

このあたりは触ってみて、研究を進めたいと思っています。

 

基本動作1回がついてくるのも非常にアツいですね。

まずは「Alpha-Edge」連射の取り回しが非常にやりやすくなったこと。

間合3から「Waving Edge」→基本動作前進→騎動前進→「Shield Charge」と繋げられるようになったこと。

そして、「Julia's BlackBox」で得られる、各種「追加基本動作」がこのカードにより湧いてくるようになったこと。

TransFormのモチベがモチモチしますねえ!(´>ω∂`)

 

サリヤを早く回してみたいと思える、そんな1枚です。

 

新・Thallya's Masterpieceについて

マスピくんこんちは! → いや誰やねんお前

Thallya's Masterpiece

フレア2 付与 納3

【展開中】あなたが造花結晶を燃焼させるならば、マシンから燃焼済に移動させるのではなく、燃焼済からマシンに移動させる。

(燃焼済の造花結晶が不足していたら燃焼できない)

 

全く違うカードになりましたね。

これから使うため、まだわかりませんが、

 

攻めた後に攻めながら回復してまた攻めることができる。とても強い。

サリヤ軸で入るカード(干渉ポイントがサリヤのギミックのみになるため)

Omega-Burstとは両立しないカード(役割がかぶるところがあるため)

Julia's BlackBoxの変形後もサリヤのカードを安定して使用できるようになった

展開中全力化スチカン!!!うーん!3/3!†造花回復†

そうでなくても展開中スチカンで造花3回復。非常に安定しますね。

展開中、燃料全焼きしていてもTurbo Switchが使える(アツい)

 

また実際に使ってみて気付いたことが出てきたら、追記しますの(´>ω∂`)

 

 

おまけ 体捌きについて

サリヤの更新並に興奮しています

体捌き

行動

このターンにあなたが次に行う《攻撃》は距離拡大(遠1)を得る。

あなたのライフが相手のライフよりも小さいならば、基本動作を2回まで行う。

 

このカードは率直に言って、私が長らく求めていた1枚です。

「距離拡大(遠1)ほしいな~~~更新で来ないかな~~~」とずっと思っていたので!!

色々な可能性が拡がったとおもいます。とても嬉しい。

 

それだけでなく、なんか「基本動作2回」とかついてきています。

シンプルに宿し纏いとかも強いですが、

私は「追加基本動作」の種としか見れません。

うおおお体捌きGamma-Ray2焼き!!体捌きSigma-Drive!!

 

<シミュよに-完全戦通常選択>刀騎-拒鎚 負け

S9-2の幕開けはもちろん刀騎から。お相手は鎚のミコトで、拒鎚を選択。

月影落を通していくデッキを組んでいきます。

斬 一閃 柄打ち 体捌き

Waving Edge Shield Charge Stunt

月影落 浮舟宿 Alpha-Edge

 

Stuntで宿しつつ前進の余地を得てから、前に出ます。

序盤から更新カードを積極的に使っていきます。

体捌き→適正距離1-5のWaving Edge→前に出て間合3、ユリナの攻撃に繋げていく。

サリヤの機動力が進化を遂げていて、扱っていて気持ちがいいですね。

 

相手も、サイネハガネの主張となった、衝音晶→遠心撃をライフに当ててきます。

世界が変わったことを実感する瞬間です。

 

ライフリードを一気に取られたところで、

体捌きを使えるようになります。体捌き→柄打ち1-3 2/1からの基本動作2つです。

しかし、体捌きがユリナの攻撃にも乗るの、かなり強いですね。

 

最後は相手の大山脈リスペクトから、確定での鐘鳴らし→遠心撃を演出されて負けです。

いやこのハガネちゃんやってんな!?!?!?

 

 

<シミュよに-完全戦通常選択>騎傘-扇爪 負け

2試合目は「傘と爪を触りたいよな~」と思って、それぞれが握ります。

「かさまわし」強化によりリソース怪物となった傘。どのような戦いになるのでしょうか。

しこみび/ねこだまし ふりはらい/たぐりよせ かさまわし

Burning Steam Waving Edge Steam Cannon Turbo Switch

はらりゆき Thallya's Masterpiece Julia's BlackBox

 

ライフがある程度溜まった中盤あたりから、はらりゆきを連打する立ち回りをします。

はらりゆき→しこみび→はらりゆき再起→かさまわし公開纏い→かさまわし使用纏い→はらりゆき→しこみび→はらりゆき再起→終了フェイズ傘閉じ→はらりゆき再起。

ウーン、くるっくる回りますねえ。

 

相手のゲージの上がりっぷりもすごかったです。

そこまで長い試合にはなりませんでしたが、最終的には風10、雷4になっていました。

風ゲージ7以上での「天雷召喚陣」は、基本動作2回がついてくるのがめっちゃえらいです。

全力の隙を無くしています。

とてもつよい\アオーン/

 

なかなかTurbo Switchをうまく対応ステップで振れず、Julia's BlackBox開封が遅れます。

NAGAになってフレアを落としますが、「雷螺風神爪」「風魔招来孔」「風魔旋風」「風魔纏廻」「風魔旋風」でのリーサルには十分間に合われてしまいました。

0-2で敗北、対戦感謝!

 

今日のおわりに

今回は3枚のカードについて言及しました。

ぜひ皆さんの気づいたことも、積極的に教えてほしいと思います!

気づきはたくさん共有するとアドとされており!(´>ω∂`)

 

また、使ってみて気づいたことはあとから追記したいと思います!

それではまた明日。ごきげんよう

 

「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。
URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html

また、次のPDF画像のスクリーンショットを使用しています。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp//furuyoni/na/dl/cards_s9_to_9_2.pdf