ikariのふるよに図書館

ふるよに図書館。蔵書を埋めるのはまだまだこれから。

ふるよに日記を始めてみます

ikari、ひっそりとふるよに日記始めたってよ(小声)

 

 

【2024年6月14日】

ふるよに日記をつけるのだわ

今日から「ふるよに日記」をつけてみようと思う。
動機はなんとなく。毎日書けるかは諸説。

こういうのは途中で途切れても再開し直すのが大事だってえらい人が言ってた気がする。

対戦をざっくり思い出したり、ふるよにに関して考えたことをまとめてみたりして、ある程度書いた量が溜まったらまとめてブログに残そうかと思っている。
書ける日もあれば書けない期間もあると思うので、そこは甘くやっていく。


シーズン9-2が待ち遠しい

6/24(月)のシーズン9-2への切り替わりは当日の18:00からということらしい。
事前にPDFプレリリースされるものだと思っていたので、意外だった。
次の金土日あたりに思いっきり新環境で遊べると思ってたけど、仕方ないね(´>ω∂`)

最後のシーズン9を存分に楽しむことにしよう…。


当面の楽しみ方

どんなふうに今後ふるよにを楽しんでいこうかなーとぼんやり考えていて、デッキ辞書はとてもやりたいんだけど、書く時の勢いとか、まとまった知見とかが要求されるので、やや重たく感じる。

しばらくの遊び方として、ユリナの強い組み合わせを一通り網羅してみたいと思っている。これはオリジンに限らない。

そしてその対戦した感じをここの日記に書く。順番に3試合くらいずつ触るつもりでやっていく。
ユリナで1周を終えたら、次はサイネの強い組み合わせを探していく。


心薙(ユリナA2/サイネ)をさわってみた

早速、ユリナサイネからスタート。
心拒や刀薙は色々なプレイヤーによる知見が既に多くあるので、そこは外して、心薙(ユリナA2/サイネ)を触ってみた。
中距離で強く立ち回れるユリナA2と、もちろん中距離で強いサイネなので、相性は良いと思ったのがきっかけ。

通常選択を3試合戦って0-3。ハァーーー皆ふるよにが上手えよ!!

次はユリナヒミカ。古炎か心銃あたりで試してみるかな…

 

<家よに完全戦通常選択>心薙-電衣 降参負け


こちらはビートダウンデッキ。
神座渡・響共・音無の切札構成。
序盤は八相ビートダウンで打点を取りつつ、デジ設置の間合を予想しながらそこから外れていった。
オーラを甘えて返したことで、レンリの偽証連撃につかまり、一気にライフ5点が溶ける事態に。
最後は神座渡の返しでリーサルを伺うも、間合5で振った問答に対し鳶影忍歩を合わせられて回避され、降参。

 

<ゆるよに完全戦通常選択>心薙-機塵 負け


「ぐらんがりばー望我」で実質「特殊勝利」の機器塵マッチ。
やばいとわかっていて今までBANし続けていたが、通常選択ということで初対面。
綺麗に世紀の大発見→終焉の影を決められた。
終焉の影の後は「挙動がおもろい」という理由で試合を続けた。(素直に降参しろ案件)


教えてもらった知見として、
「機塵側は、大発見成功前にさっさと変身させられる方が困る」
「機塵のアキナ対面はダスト出来ないし回収でライフ取れるから困る」
というものがあるらしい。

 

<ゆるよに完全戦通常選択>心薙-鋸弓 負け


鋸弓はシスイ寄せで来ると予想して、ハドマギリ対策で浦波を積むことにした。

クロックに対し有効だと考えたので音無も採用。

結果的にはお相手はミソラ寄せでした。
要所の-/1や5/1を音無で捌いていく。
徹底抗戦が無いことが割れた後は八相を維持しながら攻め時を探る。
しかしリーサルを取りに行こうとして斬を振ったタイミングで、相手のハドマギリがオープン。
3/1がライフに入った後で
「斬でダメージを受けたので、1の半分の切り上げで+0/+1。2/2です!」
ってされて、八相状態で自ライフ2だったのでそのまま負け。
ハドマギリを対応で使えば確定2/2という認識は無かったので、とても驚いたし、勉強になった。対戦感謝。

 

~後日追記~

「ハドマギリは対応により生成された攻撃なのでさらに対応ができますよ」

「音無、振れなかったんですか??」

という指摘を複数件頂いたので確かめました。

確認の結果、4フレアあった(2フレアはハドマで生まれた)ので、音無使えて、その後問答オーラ剥がし→阿吽2/1→石突まで振れてリーサルまであったらしいことが判明しました。
わかっていなかった私がハッキリ負けですの。次の対戦機会に活かしたい

 

 

「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」から画像をお借りしています。
URL:https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html